のんびり沖縄 沖縄から地元ならではの情報をお伝えします。
ID:3107

沖縄の位牌、継承問題。迷ったら検討したい新しい形

沖縄の位牌、継承問題。迷ったら検討したい新しい形
沖縄の位牌は最近、継承問題に悩む方々も増えましたよね。特に終活を進めている高齢の方々の間で、現代引き継いでいる沖縄の位牌、「継承してくれる者がいない…。」と言う相談も増えてきました。

 

さらには実際には男の子の子どもがいるものの、門中によってはそのしきたりも厳しいなどの理由で、「同じ苦労を子どもや孫に掛けさせたくない。」「沖縄の位牌継承問題に巻き込みたくない。」などと、自分の代で終えたい意向を持つ方も…。

 

確かに、沖縄の位牌は大切な先祖崇拝の象徴ですが、それ故に家族がもめたり、絆が途切れてはもったいないもの。けれども、長年敬い祀ってきた沖縄の位牌を、簡単にはお炊き上げもできませんよね。

 

そこで今回は、沖縄の位牌で継承問題に悩んだ時、迷った際に選択肢に入れてほしい、現代に広がる沖縄の位牌の新しい形をお伝えします。

 



 

沖縄の位牌、継承問題。
迷ったら検討したい新しい形

 

沖縄の位牌、現代の継承問題とは


全国的にはお墓の問題が大きいものかもしれませんが、沖縄では位牌の継承も大切なこと。門中によってさまざまですが、沖縄の位牌こそ、継承のための慣わしやタブーにより、継承者に行き詰ることが少なくありません。

 

そのたためか門中のなかには、お墓と位牌の継承者、引いては家(ヤー)の継承者が違う…、と言うケースも見受けられます。

 

【 沖縄の位牌継承、現代の事情 】

 

★ それでも現代ではずい分、その慣わしが緩くなってきた傾向にありますが、終活の広がりとともに、その流れが変わってきました。

 

・ …と言うのも、現在引き継いでいる高齢の方々が「子どもや孫にまで、同じ苦労を掛けたくない。」と自ら、位牌の継承を終わりにする事例が増えつつあるのです。

 

 

沖縄の位牌を永代供養する


とは言え、先祖崇拝の価値観や文化が浸透している沖縄の位牌だけに、継承を終えるとは言えお焚き上げを選択することは、もしかしたら墓じまいよりも勇気のある決断となるかもしれません。

 

そんな時に、もうひとつの選択肢として知っておきたい方法が、位牌の永代供養。そもそも永代供養とは、施設や寺院が子や孫に代わり永代に渡って供養をしてくれる、と言うもの。

 

【 沖縄の位牌を永代供養 】

 

★ お墓の永代供養と言えば、合祀墓をイメージするように、位牌も合祀供養をイメージする方もいるかもしれませんが、個々の位牌を残すことは可能

 

・ 例えるなら、ロッカーのような感覚で自分達のスペースを確保して、そこに位牌を安置しながら、その施設や寺院での永代供養をお願いする方法があるのです。

 

 

沖縄の位牌、永代供養の種類


沖縄の位牌をそのままの形で、永代供養ができる方法はあることは、前項でお伝えしましたが、その方法は施設や寺院によってさまざま。前項ではロッカーのような感覚で安置できるとお伝えしましたが、寺院などずらっと横並びに位牌が並べられていることもあります。

 

【 沖縄の位牌、永代供養の種類 】

 

・ 寺院の本堂などで、他の位牌とともに並べられた位牌堂に納める。

 

・ 民間の霊園などで、ロッカーのような位牌安置スペースに納める。

 

・ 一度納めたら三十三回忌など、一定年数まで預かり、その後はお焚き上げをして、残された灰を永代供養塔に合祀埋葬する。

 

・ 一度納めた後、年間使用料やお布施を支払い預かってもらい、継承者が出来たなどの事情の変化によって、返してもらうこともできるシステム。

 

…などなど、施設や寺院によって、それぞれにさまざまなシステムや方法があります。このニーズもまた千差万別ですので、自分で施設や寺院を回って、納得行くタイプを選ぶしかないのかもしれません。

 

 

沖縄の位牌も、お墓参りの感覚で


このいくつかの種類のなかでも、特に自分達のスペースを持つことができる位牌堂などでの安置の場合、預かってもらっているものの、年中行事や法要も執り行うことができる施設や寺院も見受けられます。

 

【 沖縄の位牌、法要も可能 】

 

★ 施設によっては位牌堂にある位牌を前にして、供え物をしたり、周囲の方々が少ない時期など、日程や時間帯の設定に、いくつかの配慮は必要ですが、お坊さんを呼んで供養をしてもらうこともできます。

 

・ ただし、公共の施設ですので腐ると迷惑が掛かるため、供え物はお墓参りと同じく、御願を終えたら家に持ち帰るようにするのもマナー。

 

遺骨を安置する納骨堂と同じく、位牌堂にも位牌堂ならではのマナーはありますが、それさえ気遣うことが出来れば、従来通りの御願や供養はできるのも嬉しいメリットです。

 

個人墓を立てた家族、位牌の選択


ここで、せっかく継承した沖縄の位牌を位牌堂に預けて永代供養をしたのに、自分の代から新たに沖縄位牌(ウチナーイフェー)を仕立てることになるのでは、その意味がありません。

 

遺族としては、沖縄の位牌であれば四十九日までに従来の沖縄位牌(ウチナーイフェー)=本位牌を仕立てるのが当たり前の風習ですが、敢えて遺言などで新しい形の位牌を頼む方々も見受けられます。

 

【 個人墓とともに準備、唐位牌(カライフェー) 】

 

★ いわゆる本州と同じ形の、個人や夫婦のみが祀られる唐の位牌である唐位牌(カライフェー)を仕立てる選択をする方も見られるようになりました。

 

・ ただし、沖縄の位牌の風習を途絶えさせることのないよう、最も小さい沖縄位牌を仕立てつつ、「永代供養と言う方法もある。」「あなたの代が終わったら、お焚き上げをしてください。」などの遺言を残す方も見受けられます。

 

 

 

いかがでしたでしょうか、出来ることなら長年続いてきた沖縄の位牌、その継承文化も続けたいもの。けれども、それで家族の誰かが負担になったり、家族の仲が悪くなるような事態を避けたい気持ちがあるのも、否めません。

 

そんな時沖縄の位牌を、お炊き上げをする決断の前に、ひとつの知識として知っておくことで視野が広がるのが、位牌の永代供養であり、位牌堂ではないでしょうか。

 

時には継承者となるのがまだ幼い子どもであるなど、(この場合には一時期的に両親が預かる方法もありますが)、事情によっては一定年数の時を経ることで、解決するかもしれない問題も少なくありません。

 

沖縄で位牌堂に安置して、位牌の永代供養を行うと言う選択肢をひとつ持ちつつ、多くの選択肢から、より関わる方々が納得できる方法で解決してください。

 

 

まとめ

沖縄で位牌の永代供養をする

・終活で位牌問題を解決したい声が多い
・位牌を施設や寺院で永代供養をする方法がある
・位牌の永代供養には、いくつかの種類がある
・永代供養をした後も、法要などができる施設もある
・新しい位牌には、唐位牌を選択する方もいる

 



free_dialshiryou_seikyu

関連記事

合わせて読みたい

人気記事ランキング

カテゴリ

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp