のんびり沖縄 沖縄から地元ならではの情報をお伝えします。
ID:4917

納骨堂の見学をする。契約前に確認したいチェック項目

納骨堂の見学をする。契約前に確認したいチェック項目
納骨堂が全国的にも注目されるようになりましたよね。人生でも住宅の次に大きな買い物とされるお墓、納骨堂を選べば、より気軽に決断ができるのも、魅力のひとつです。

 

もともとの納骨堂は一時期的に収蔵するための施設でしたから、同じように、新しいお墓を建てるために費用を準備するまで、納骨堂に遺骨を納める方々も多くいます。

 

さらに近年では、納骨堂に子どもや孫など子孫に代わって、施設が永代に渡り供養をしてくれる「永代供養」が付いている納骨堂が増えたため、お墓として機能するようになりました。

 

このように需要が高くなっている納骨堂ですが、やはり従来のお墓と違うので、見学をしても「どこを注意して見れば良いのか…。」迷う方も多いですよね。

 

そこで今回は、納骨堂を見学する際に、特に注意して確認したい、チェックポイントをいくつかお伝えします。

 



 

納骨堂の見学をする。
契約前に確認したいチェック項目

 

交通アクセスや価格は決め手


施設優先ではなく、まずは「納骨堂に納骨したい。」と思うのであれば、インターネットなどで調べて、いくつかの納骨堂の候補を決め、資料を請求することから始めるとスムーズです。

 

資料を請求しておくと、じっくりと比較検討できて便利ではありますが、「ここ!」と思える納骨堂があれば、インターネットでそのまま見学予約をしてしまっても良いかもしれません。

 

【 納骨堂のチェック項目① 交通アクセスや価格 】

 

★ 資料から読み取れるものは、納骨堂スペースの写真や大きさなど、細かな部分もありますが、「価格と交通アクセス」が最も最初にチェックしたい事柄です。

 

・ 納骨堂の大きなメリットのひとつは交通アクセス、都心部であれば仕事帰りなどにも立ち寄れる立地にあると、後々とても便利です。

 

また車社会が多い地方では、車でのアクセスがしやすい場所にある納骨堂が多いですが、自分が高齢になって車を運転できない状況になった時のことにも配慮してみてください。

 

例えば、主要な交通網からシャトルバスが出ていたり、バスの停留所から近い位置にある…など、歩きでも気軽に参拝できそうな場所だと好ましいです。

 

【 納骨堂のチェック項目② 価格 】

 

★ 納骨堂を選ぶ理由には「価格の安さ」も挙げられます。全国的に納骨堂は安いタイプで10万円前後~ですが、価格だけで決断するのは、危険ではないでしょうか…。

 

・ いくつかの価格帯の納骨堂を見学しながら、施設内の様子を確認して、「安い分だけ管理状況も悪い」とならないように、確認をしてください。

 

 

納骨堂の「個別安置期間」を確認


納骨堂施設の多くが永代に渡り遺骨を供養する「永代供養」のシステムを付加しています。

 

ただ「永代供養があるから、ずっとこのまま安置できるのでは?」との勘違いから、トラブルになることもしばしばあるので、ぜひ気を付けてみてください。

 

【 納骨堂のチェック項目③「個別安置期間」 】

 

★ …と言うのも、永代供養はあくまでも「供養」ですから、一定年数が過ぎると、合祀供養となり、他の遺骨と共に供養する施設が多いのです。

 

・ ただ、その個別で安置できる期間は施設によってさまざま、最初の契約金額が安いと、そのぶん個別安置期間も短かったり、数年毎の更新契約が必要であったりもします。

 

一度合祀供養をしてしまうと、目的の遺骨だけを取り出してお墓を建てる…、と言うこともできなくなりますので、契約時に必ず確認をしてください。

 

 

参拝スペースをチェックする


納骨堂の多くは、ロッカーのように上下に個別スペースが並ぶ形状のものが多いのですが、参拝をする時の方法は施設によってさまざまに違いがあります。

 

あまり知識がないまま納骨堂の見学をすると、個別スペースのみに目が行きがちですので、お参りをした時をイメージしながらチェックして行くと、後々がっかりする事が少なくなりおすすめです。

 

【 納骨堂のチェック項目④参拝スペース 】

 

★ 現在の納骨堂では、収蔵スペースの前でお参りをするタイプ、個別の参拝スペースがあり、そこに機械などで目的の遺骨が運ばれるタイプなどがあります。

 

・ その他、個別参拝スペースに担当者が骨壺を移動する施設などもありますので、個別スペースだけではなく、参拝スペースの有無やシステムも確認してください。

 

さらにお供え物ですが、納骨堂の多くの施設では、個別スペースでお線香をあげたり、お供え物を備えたりするのではなく、共同のスペースにお供え物を供えて拝むことが多いです。

 

これは安全面に考慮してのことですが、このような場合には共同スペースも確認し、居心地の良さや日当たり、環境をチェックすると、後々まで気持ちの良いお参りができます。

 

 

納骨できる遺骨を確認する


お墓を購入するとなると墓地契約となるため、その後何柱の遺骨を埋葬しても問題がない墓地が多いですが、納骨堂では収蔵する遺骨の数によって契約するケースが多いのも、注意したいところです。

 

【 納骨堂のチェック項目⑤遺骨の数 】

 

★ 納骨堂でも個人、夫婦、家族などがありますので、契約時にはその価格で何柱まで入れるのかを確認してください。

 

・ また、例えば夫婦墓を生前に契約するのであれば、個別安置期間が15年だった場合、先に収蔵してから15年なのか、最後に収蔵してから15年なのか…、個別安置期間の計算方法も確認しておく必要があります。

 

少し前の納骨堂であれば、基本的に1柱の収蔵スペースが並び、契約人数分の契約が必要でしたが、前述したように、夫婦スペースも増えてきましたので、終活などで、夫婦で入りたい場合にはおすすめです。

 

 

 

いかがでしたでしょうか、今回は納骨堂を検討している方々へ向け、納骨堂を見学する時のチェックポイントをいくつかお伝えしました。

 

特に個別安置期間は間違えやすい項目ですので、永代供養について理解しておくと、トラブルも少なくスムーズです。

 

特に終活で生前に契約する場合には、後々の契約の有無や個別安置期間もありますので、自分一人で進めるのではなく、子どもなどと一緒に見学、契約すると共通認識ができておすすめです。

 

最近では転勤などが多く、近くでいつでもお参りできるように納骨堂に収蔵するニーズなども見られるようになったため、納骨堂でも一年、二年などの短いプランなども見られるようになりました。

 

本記事を参考にしながらいくつかの施設を見学し、比較検討をして、子どもや孫まで納得できるような納骨堂の契約をしてみてください。

 

 

まとめ

納骨堂見学時のチェックポイント

・交通アクセスは老後もイメージする
・価格は条件や環境も加味して比較する
・参拝スペースの有無や参拝システムを確認
・その価格で納骨できる骨壺の数を確認する

 



free_dialshiryou_seikyu

カテゴリー:
タグ:

関連記事

合わせて読みたい

人気記事ランキング

カテゴリ

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp