【沖縄の焼香】四十九日に本香炉へ。仮香炉から変える御願
沖縄では四十九日に仮位牌から本位牌へ交換しますが、その前に香炉(ウコール)も、仮香炉から本香炉へと交換しますよね。
この時には、位牌と同じく交換のための御願が必要です。
今では位牌も香炉も本州に倣ってお坊さんを呼び、読経供養で魂入れを済ませる事例も増えましたが、今後沖縄の御願を行うのであれば、御願儀礼も並行して行っておくことをおすすめします。
そこで今日は、沖縄の四十九日に行う、仮香炉から本香炉へと交換する拝み方(御願)をお伝えします。
【沖縄の焼香】四十九日に本香炉へ。
仮香炉から変える御願
沖縄の四十九日法要後、本香炉へ交換
沖縄の四十九日ではお仏壇を新調する家も多いですよね。また、本位牌への交換は大切な儀礼です。
そして、本位牌へ交換する前には、仮香炉から本香炉へ交換する御願があります。
【 沖縄の四十九日:本香炉への大まかな流れ 】
① 仮香炉の御願を行う … 仮香炉へのヒラウコーはタヒラ、「抜魂(ヌジファ)」の言葉(グイス)を唱えてください。(後ほどお伝えします。)
② 本香炉へ魂を移す … グイスを唱えたら、火を付けたヒラウコーを本香炉へ移すと、ヒラウコーと共に魂が本香炉へ移ります。
③ 本香炉の御願を行う … 仮香炉から本香炉へ魂を移すための御願です。(グイスは後ほどお伝えします。)
…以上を終えたら、仮の香炉を下げてください。葬儀社やお坊さんが持ち帰ってくださることが増えましたが、そうでなければ、近所のお寺などへお願いしても良いかもしれません。
すでに魂は入っていないので、そのまま捨てるお家も多いです。
仮香炉からのヌジファのグイス
故人の魂はヒラウコーから立ち上る煙に乗りますので、ヒラウコーに火を灯して煙を立ち上げ、そのヒラウコーを本香炉へ移すことで、故人の魂も煙と共に本香炉へと移ります。
【 沖縄の四十九日:ヌジファのグイス 】
①「ウートゥートゥー、〇〇ヌタマシイヌ シリヤビティカラ、チュナンカ、タナンカ…、
(あなかしこ、〇〇がこの世を去ってから、初七日、二七日…、)
チューヤ シンジュウクニチヌ ウスーコーヌ トゥイウクナティ チャビタン。
(今日は四十九日の焼香(法事)を執り行いました。)」
②「ナママデ ウグァンドゥーイビタル カリヌコールヤ、チュカラ フンコールニ トゥイケー スルクトゥンカイ ナビタン。
(今まで御願をしてきた仮香炉を、今日から本香炉へ取り換えることに致しました。)」
③「ナママディ ウグァンドゥーイビタル ウクールカラ ヌジファサビティ、フンコールニ ナチジン ウグァンタティ スーイビングトゥ、
(今まで御願をしてきました香炉から抜魂をし、本香炉へ御願立てをしていますので、)
リッパニ ヌジファ シミチクミスーリー。
(立派に抜魂をさせてください。)」
…こちらが沖縄の四十九日の後、仮香炉から本香炉へと交換するための抜魂(ヌジファ)のグイスです。
ただ地域や人によっては、悪いことは残さず良いことばかりを繋ぎ合わせていただくよう、言葉を添えます。(詳しくは次項でお伝えします。)
良いことばかりを繋ぐ
昔の沖縄では四十九日後の本香炉への交換時に、ヒラウコーだけではなく灰も小さな匙に三杯ほどすくって移動していました。
けれどもそれでは、「良いことばかりではなく、悪い事柄も一緒に移ってしまう…。」として、灰を移す手順はほぼありません。
同じように抜魂(ヌジファ)のグイスには、良いことばかりを繋ぐよう、添えてください。
【 沖縄の四十九日:良いことばかりを繋ぐ 】
★「マタ、ナママデ ウマウトゥーティー ウグァンドゥルウムイ、シューチャクヤ、ムル アラタミラチ クィミスーチー、
(また、今までこちらでの拝みの想いや、執着は、ここで改めていただき、)
イークトゥービケェ、チナギアワシ ムスビアワシ シミティクミスーリー。
(いい事ばかりを 繋ぎ合わせ結び合わせてください。)」
…これで良い事柄ばかりを引き継いだ本香炉となります。
本香炉への拝み
沖縄の四十九日後に行う香炉の交換では、以上の「抜魂(ヌジファ)」のグイス(祝詞)を唱えた後、仮香炉に拝しているヒラウコーを、本香炉に移します。
そしてヒラウコーを移した後、本香炉へ下記のように拝んでください。
【 沖縄の四十九日:本香炉へのグイス(祝詞) 】
★「○○ヌ カリウコールカラヌ ヌジファーヌ ウグァンダディー スーイビングトゥ、
(〇〇の仮香炉からの抜魂の御願(拝み)を行っていますので、)
ドーリン リッパニ フンコールニ タマシイヤァ ウツッチクミスーリー、チナギアワシ ムスビアワシ シミティクミスーリー。
(どうぞ立派に、本香炉に魂を移してくださり、繋ぎ合わせ結び合わせてください。)」
…これで、仮香炉から本香炉への交換の拝みは終了です。ただ、沖縄の四十九日では、この後に仮位牌から本位牌への交換もあります。
いかがでしたでしょうか、今日は沖縄の四十九日の法要後に行う、仮香炉から本香炉への交換儀礼について、詳しくお伝えしました。
本州では卒塔婆の準備があるために、葬儀当日の納骨はできません。そのため四十九日と言えば納骨を行う家が多いのですが、沖縄では四十九日に納骨を行う家は少ないです。
一方、沖縄の四十九日では本位牌への交換こと大切な儀式とされ、その前に香炉の交換も行われます。
今ではグイスを唱える沖縄の供養も少なくなりましたが、今後の供養のためにも、昔ながらの沖縄の供養も並行して行ってみてはいかがでしょうか。
まとめ
仮香炉から本香炉への交換儀礼
・仮香炉から抜魂後、本香炉へ移動
・仮香炉にヒラウコーをタヒラ拝す
・仮香炉へ抜魂の拝み
・本香炉へヒラウコーを移す
・本香炉へ抜魂の拝み
・仮香炉は下げる