のんびり沖縄 沖縄から地元ならではの情報をお伝えします。
ID:7298

永代供養料の費用相場はいくら?検討時5つのポイント

永代供養料の費用相場はいくら?検討時5つのポイント
永代供養を検討するなら、費用相場は気になりますよね。けれども一般的に日ごろ馴染みのない世界ですから、「何をもって比較検討するのか…」ピンときません。

 

「永代供養」とひと口に言っても、その形式や供養の方法はさまざまですから、単純に金額だけを見て比較検討ができない点が、難しいところです。

 

そこで今日は、永代供養の費用相場が分かってくる、比較検討の5つのポイントをお伝えします。ぜひ、参考にしてください。

 



 

永代供養料の費用相場はいくら?
検討時5つのポイント

 

種類で違う、永代供養の費用相場


永代供養の費用相場を見て行く時には、条件を同じく比較検討しなければなりません。

 

一般的にお墓事情に詳しくない方々のイメージは「永代供養=合祀供養」が多いのですが、実際には「永代供養」に実態はなく、費用相場も形態によりさまざまです。

 

現代では、施設によって家族の希望に合わせたさまざまなプランがあります。

 

【 永代供養の費用相場、種類を知る 】

 

★ 墓石があるかないか … 

 

① 墓石を持たない合祀供養プランでは10万円~50万円ほどが永代供養の費用相場です。

 

② 一方、墓石に永代供養が付いた費用相場は、「墓石代+永代供養料」になるので100万円~300万円前後、墓石があるのでなかには600万円などのものも見受けられます。

 

③ また、遺骨収蔵スペースを一定期間借りる納骨堂や集合墓タイプもあり、50万円~150万円前後のプランが多いです。

 

 

合祀供養されるまでの期間


前項③でお伝えした、納骨堂や集合墓タイプのように、遺骨を収蔵するスペースを借りるプランの場合、永代供養の費用相場を比較検討する時には、「期間」も含めた検討をしてください。

 

【 永代供養の費用相場、期間を比較 】

 

★ 遺骨を個別に収蔵する期間は施設によって、永代供養の費用相場も比例します。

 

① 2年や5年などの短い期間のもの… 

 

・合祀供養を目的としながらも、三年忌前後までは個別に供養できるプランで、お墓の形により15万円前後~50万円ほどとなります。

 

② 13回忌や33回忌、50年など半世紀個別収蔵できるもの…

 

子ども達世代であれば、個別に手を合わせることができます。家族は手を合わせる対象がありながら、継承者としての負担がありません

 

個別スペースや墓標が長くあればあるほど、永代供養の金額相場も高くなります。短い期間であれば10万円~50万円前後、長い期間であれば50万円~150万円などのプランが多いです。

 

 

施設や墓標の大きさや様相


このように、永代供養の費用相場は①お墓があるかないか②個別で供養ができる期間、が比較検討のポイントです。

 

そしてさらに、個別のスペースを持つ納骨堂(霊廟)や集合墓を選ぶのなら、その大きさや様相も比較検討しなければなりません。

 

広く考えれば従来の300万円以上が平均的な「お墓」にも、永代供養を付加することはできるように、お墓の様相は永代供養の費用相場を計る重要なポイントです。

 

【 永代供養の費用相場、墓標の規模 】

 

①ロッカー型 … 納骨堂に多いスタイルですが、屋外集合墓でも多くなりました。収蔵期間によって10万円~50万円前後が目安です。

 

②墓石型・仏壇型 … 

 

お墓が並び小さな区画(スペース)を確保できますが、ひとつひとつの区画が狭く、様子はお店でお仏壇が並ぶようです。50万円~150万円前後のプランが多いです。

 

③ミニ墓石型 …

 

屋外にコンパクトなお墓が並ぶイメージです。「永代供養墓」と呼ぶ施設もあります。80万円~300万円前後が永代供養墓の費用目安です。

 

当然ですが、従来のお墓のような様相になるほど、永代供養の費用相場も高くなると考えてください。

 

 

後々の供養方法まで確認する


永代供養墓では、「契約時一括払い」で全てが終わるプランも多い点も特徴です。

 

ただ、後々までキチンと供養を続けるためにも、その後の供養方法まで確認してください。

 

永代供養契約の場合、一定年数が経てば合祀埋葬されます。その後も合祀供養が永代に渡り行われますが、その頻度や方法は霊園により違うからです。

 

【 永代供養の費用相場、後々の供養 】 

 

①宗旨宗派 … 現代は契約時に宗旨宗派を問わない永代供養が多いですが、供養は一定の宗旨宗派に沿うので、確認が必要です。

 

②頻度 … 永代供養を請け負う霊園の多くが、定期的に合同で供養を行いますが、一か月に一回やお彼岸など、頻度が違うので確認してください。

 

③参加の有無 … 合祀埋葬された後も、お参りや供養をしたい家族も多く、合同供養に参加できる霊園も多いです。

 

現代では多くの霊園で、合祀埋葬された後も、三回忌や七回忌など、個別の法要を許可してくれますが、予定をしているのであれば、こちらも予め確認しておくことをおすすめします。

 

 

改葬をするなら…


「今あるお墓の継承者がいない」「お墓の管理がしきれない」などの理由で、墓じまいのために永代供養を検討している方々も多いです。

 

【 永代供養の費用相場、墓じまいのセットプラン 】

 

★ そのため、現代では墓じまいと永代供養のセットプランが、(お墓の大きさや永代供養の形式により)50万円~の価格帯で増えました。

 

・ まず永代供養をお願いする霊園(改葬先)を探して、そこで相談してみるとスムーズです。

 

最初に墓じまいをして、しばらく経ってから永代供養を行うケースも多いのですが、それでは遺骨の安置場所に困りますよね。

 

そのような意味合いでも、墓じまいと永代供養は同時に検討することをおすすめします。

 

 

いかがでしたでしょうか、今日は永代供養の費用相場について、比較検討すべきいくつかの要素をお伝えしました。

 

永代供養とひと口に言っても、その歴史はまだまだ浅く、施設によってもさまざまな形態やプランがあるために、単純に相見積もりができるものでもありません。

 

本記事でお伝えしたような「比較検討」の要素から、ぜひ、優先順位を意識しながら、相性の良い霊園と永代供養の形を選んでみてください。

 

また、特に菩提寺がある家では、離檀料などのトラブルも聞こえますので、こまめに相談をしながら進めることも大切です。

 

 

まとめ

永代供養を比較検討するポイント

・お墓があるなしで金額は大きく変わる
・個別に供養される期間を検討する
・墓標の規模や形式の違いを比較する
・後々の供養の頻度や方法を確認する
・墓じまいをするなら、セットプランも確認する

 



free_dialshiryou_seikyu

カテゴリー:
タグ:

関連記事

合わせて読みたい

人気記事ランキング

カテゴリ

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp