のんびり沖縄 沖縄から地元ならではの情報をお伝えします。
ID:3485

葬儀で使う花の基本。準備をする際に必要な基礎知識

葬儀で使う花の基本。準備をする際に必要な基礎知識
葬儀では花が必ずと言って良いほど、ありますよね。祭壇を中心に左右に広がる葬儀の花々。花輪として贈られるものや、籠などにあしらったフラワーアレンジなども見受けるのではないでしょうか。

 

正確には遺族なら、葬儀前には枕花など、通夜などで必要な供え花もあり、祭壇の両脇に飾られる花は、事前に参列者や遺族が準備をして贈るもの。訃報は突然のことですが、供え花を贈るなら、すぐに準備をしなければなりません。

 

だからこそ細かな部分まで配慮できるよう、日頃から基本的な部分を理解して、突然のことでもマナーを守り、誠意を表したいですよね。

 

そこで今回は、葬儀での花を贈る時や、贈る際に意識しておきたい基本マナーをお伝えします。喪主や遺族として、贈られた時の対応マナーにも触れていますので、どちらの立場でもぜひ、参考にしてみてください。

 



 

葬儀で使う花の基本。
準備をする際に必要な基礎知識

 

葬儀に贈る花の種類


葬儀で使う花とひと口に言っても、その内容は贈る花の形態や贈るタイミングによって、いくつかの種類があります。ここを理解して、そのタイミングや葬儀のスタイルに見合った葬儀の花を贈りたいもの…。

 

【 葬儀に贈る花の種類 】

 

① 枕花 … 

・ 通夜前から飾られる、枕元に供えるお花。遺族が準備することがほとんどですが、知人や友人、会社関係者の方々でも、すぐに用意して、枕花を贈ることも、少なくありません。

 

② 供花 …

・ 通夜~葬儀に掛けて花を贈るなら、供花が適切。供花は籠などのフラワーアレンジも多く、祭壇前に供えられるケースがほとんどです。

 

以上が、小さいタイプの葬儀で贈る供え花。ただし、祭壇の両脇に飾ったり、斎場の外に飾られるタイプの葬儀で贈る花々もあるので、これは次項でお伝えします。

 

 

葬儀の花、花輪やスタンド


葬儀で飾る花となると、この花輪やスタンド花をイメージする方の方が多いかもしれません。祭壇の両脇に並ぶスタンド花は、ただ飾っている訳ではなく、贈った方のお名前を書いた芳名名札が付いているのが特徴。

 

【 葬儀の花、会場を飾る花の種類 】

 

① 花輪 …

・ 花輪はそのほとんどが、葬儀会場や斎場の外に並べて飾られるもの。会場によっては花輪を飾ることができない場合があるので、事前に会場に連絡する必要があります。

 

② スタンド花 …

・ 花輪と同じく大きく立てられる葬儀の花ですが、こちらは祭壇の両脇…、つまり屋内に飾ることができる花です。

 

スタンド花はひとつを「一基(いっき)」と数え、葬儀で花を贈る際には二基を対で贈る風習がありましたが、最近では気にせずに一基のみ贈るケースも増えてきました。

 

 

枕花の意味合いと贈り方


枕花は葬儀に贈る花であるスタンド花や花輪と比べると、より故人と親しい方々が贈る、故人や遺族に寄り添った花、と言えるのではないでしょうか。訃報を受けたら早すぎず遅すぎず、通夜前に届くように手配するのが配慮。

 

【 枕花の贈り方 】

 

■ スタンド花や花輪は芳名名札が基本ですが、枕花は「故人や遺族に寄り添いたい気持ちを伝える。」と言う想いが根底にあるものなので、あまり形式ばってはいません

 

・ ほとんどのケースでメッセージカードを添える習慣があり、花を生けたりなど、遺族の手間を掛けないように、籠花や盛り花のアレンジメントが一般的。

 

この枕花は葬儀中も故人の近くに飾り、出棺の際にも棺のなかに納めるケースもあるもの…。より気持ちを重視した葬儀のお花と言えます。

 

 

スタンド花の意味合いと贈り方


一方スタンド花は、少し形式的な部分も少なくはありません。「親族一同」「子ども一同」など、遺族自身が用意することも多い葬儀の花。祭壇の飾りつけに影響するものですから、葬儀社に問い合わせる方も多いのが特徴。

 

【 スタンド花の贈り方 】

 

■ 枕花とは違い、葬儀会場を飾る花であるため、全体的なバランスも考えて、訃報を受けたら担当の葬儀社に連絡をし、手配をしてもらう方法が安全。

 

・ 時々遺族(喪主や喪家)に電話依頼する方々も見受けられますが、遺族は悲しみもあり、通夜に向けて目まぐるしい時間…。葬儀社への連絡がベターです。

 

このスタンド花を葬儀の花として贈る際には、二基の一対が常識でしたが、今では気にせず贈るケースも増えてきました。

 

 

花輪の意味合いと贈り方


花輪もまた、枕花と比べると形式的な部分も持ち、スタンド花が葬儀会場内の花として飾られるのに対して、花輪は会場の外に飾るのが特徴。贈り主は、故人の会社関係者や会社など、仕事関連であることが多いです。

 

【 花輪の贈り方 】

 

■ この花輪もスタンド花同様、葬儀社に問い合わせて準備をしたい葬儀の花。特に外に飾る花輪は葬儀会場によっては飾ることができないケースも少なくありません。

 

・ 自宅で執り行う通夜や葬儀など、前述したスタンド花や花輪が飾れない会場もありますので、その際には供花としてお花を贈るようにしてください。

 

スタンド花や花輪の価格帯は一基で7500円前後のものが多く、一対をお願いして15,000円前後~30,000円ほどの予算が相場。葬儀社に手配しますので、支払いは葬儀当日にスタッフに手渡しすることが多いです。

 

 

いかがでしたでしょうか、本日は日本では一般的な仏教式の通夜や葬儀の花を贈る方法やマナーをお伝えしました。訃報を受けることももちろん少なく、日頃は祭壇に飾られるような葬儀の花について、考えることも少ないのではないでしょうか。

 

けれども葬儀にお花を贈りたいと思ったのなら、通夜の始まる前を目安に準備するのがマナー。そうなると、訃報を聞いたら出来るだけ早く、葬儀社に連絡をして花を準備しなければなりません。日頃から流れを知っていると、スムーズに動けるはず。

 

確かに先々を考え想定して動くことは、一部では縁起の悪いことのように思うかもしれません。けれども、大切な時期、寄り添いたい時期に適切な行動を取ることができるためにも、基本的なマナーは押さえておくと便利です。

 

 

まとめ

葬儀のお花、種類と贈り方

 

・通夜前に贈る枕花、通夜~葬儀に贈る供花
・祭壇の両脇に飾るスタンド花、外には花輪
・枕花はメッセージカードを添える
・スタンド花を贈るなら、担当葬儀社に連絡
・花輪は飾れないことも多いので、確認する

 




free_dialshiryou_seikyu

カテゴリー:
タグ:

関連記事

合わせて読みたい

人気記事ランキング

カテゴリ

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp