のんびり沖縄 沖縄から地元ならではの情報をお伝えします。
ID:2242

葬儀を生前契約。安心のために考える5つのこと

葬儀を生前契約。安心のために考える5つのこと

葬儀を終活の一環として、生前契約をする方々は増えましたよね。その背景には、「子どもや孫に経済的負担を掛けたくない。」と言う思いや、「自分の希望に添った葬儀がしたい。」などの希望があります。

 

終活中に葬儀の生前契約なく、突然のことが起きた場合には、遺族はただただ慌てるばかり…、なんてことも少なくはありません。結果、葬儀社のプラン通りのものを執り行うことがほとんどです。

 

もちろん、それでも信頼のおける葬儀社であれば、良い葬儀が執り行われるのですが、生前から葬儀や葬送、お墓に希望があれば、それを叶えたいですよね。ただまだまだ、終活も生前契約も広く認知されている訳ではないため、トラブルは起こり得ます。

 

そこで今回は、終活で葬儀を生前契約する際に、トラブルの可能性をより少なくするための、押えたい5つの事柄をお伝えします。

 



 

葬儀を生前契約。
安心のために考える5つのこと

 

家族と共有するとスムーズ


まず、終活は本人が1人で行うことが多いのですが、そこがトラブルの種になることが多い、と言うことは意識しておきたいところです。

 

【 生前契約をするなら、家族と共有 】

■ 家族が葬儀の生前契約の存在を知らなかったが故の、トラブルはいくつかあります。

 

・ 家族が生前契約した葬儀社での葬儀を拒んだ場合
・ 価格帯などを知らなかったが故に、高額の葬儀を提案される場合

 

ほとんどの葬儀社が、責任をもとに納得できるお葬式を執り行ってくれますが、中には家族が知らないのをいいことに、「故人の遺志だから。」と高額なプランを提示される事例もありました。

 

 

お葬式に招待する範囲は、現実的に


近年需要が高まりつつあるのが「家族葬」。ごくごく身内の少ない人数で、ひっそりと行うのが特徴で、なかにはお香典をお断りする家族葬もあります。

 

【 弔問に来る人の数が想定外 】

■ 生前契約で「お葬式は小さくひっそりとしたもので良い。」と本人が考えて家族葬を選んだとしても、実際には多くの弔問客が来る場合があります。

 

・ もともと小さい規模でのお葬式でしたので、遺族が対処しきれない…、なんてことも多いのです。

 

さらにはお香典をお断りする=香典返しを用意しない、と言うことになるのですが、多くの弔問客のなかには、それでも香典を準備する場合もあります。

 

家族葬の場合には、このような事情から葬儀が終わってから訃報のハガキを出す方法もありますが、このパターンでも後々お仏壇に拝みに来る人々が次々に訪れ、結局長く忙しい毎日になった…、と言う体験談もあります。

 

 

必ず押える原資の所在


葬儀やお墓など、終活に関わるあらゆる事柄で、トラブルになりやすいのは、やはり金銭問題ではないでしょうか。特に生前契約の場合には、契約時に何も考えずに葬儀社に支払ってしまうと、思わぬトラブルに対処できないことがあります。

 

【 葬儀費用をどのように出すか 】

■ 葬儀社に預ける場合には、その葬儀社が倒産しても戻ってくるよう、自分の口座である葬儀信託で預かってくれる葬儀社を選ぶと安心です。

 

・ 最も多いのが、保険金から葬儀費用を出す方法。そして葬儀の際に、遺族による変更があると金銭的にも複雑になるので、後払いと言う選択もおすすめです。

 

葬儀社のなかには生前契約(この場合生前手配とも言われます。)をする際に、会員登録制度があることも。このような葬儀社ではお見舞金が出たり、葬儀やお墓の費用が安くなったりするサービスもあります。

 

 

更新できる契約を


終活中の生前契約ですから、当然のことながら実際のお葬式はいつ行われるか分かりませんよね。生前にお葬式をする…、などの驚く事例もあるにはありますが、まず一般的には考えられません。

 

【 内容が更新できる契約をする 】

■ そのため、契約時には納得していた内容も、3年、5年…と月日が流れていくうちに、気持ちが変わることもあります。このような場合にも対応できるよう、数年ごとに契約内容を見直し、変更できるプランが望ましいです。

 

さらには契約内容の変更だけではなく、葬儀そのものに対しても自由に解約ができる契約事項が明記されているものを選ぶことが、重要なチェック事項のひとつなのです。

 

 

契約書に明記して、確認をする


ここまでお伝えしてきたさまざまな事項ですが、葬儀社のプランやパンフレットは熟読したものの、いざ契約書となると、その場で確認して捺印…、と言う流れのなか、あまりチェックしていない場合も多いのではないでしょうか。

 

【 約束事は契約書に明記 】

■ しかし、特に葬儀では自分自身がいないだけに、すべての約束事は契約書に明記されていることを、事前に確認しなければなりません。

 

例えば金銭的に何かと上乗せしていても、本人は話すことができないうえに、結果的に対処するのは愛する家族。金銭的トラブルで余計な負担や、ストレスを掛けないよう、事前に入念な確認をして防いでください。

 

 

いかがでしたでしょうか、終活を進めるうえで欠かすことの出来ない項目であるお葬式。自分らしく演出できるお葬式プランを選択することは、決して悲壮感漂うものではなく、むしろ楽しい作業かもしれません。

 

けれども、生前契約をする時点ではスムーズに進む事柄も、いざお葬式となるとトラブルが起きるケースも多くあるもの。しかも、お葬式では契約した本人はもちろん対応できませんし、意見を伝えることができないのです。

 

そのため、他のさまざまな契約事項以上に、具体的にあらゆるパターンを想定し、入念に検討していく必要があります。何かトラブルが起きた時、結果的に苦労をするのは愛する家族ですから、今回の記事を機に、契約に纏わるトラブルの可能性を探り、事前に対処できそうなものは対象してしまうと、より安心です。

 

 

まとめ

葬儀を生前契約する際の注意点

・家族も納得した上で、契約を進める
・現実的な人数を想定して葬儀の規模を決める
・費用をどこに預けるか、どこから出すかを明瞭にする
・後々、内容を変更したり解約できる契約をする
・全ての約束事は書面にて明記する



free_dialshiryou_seikyu

カテゴリー:
タグ:

関連記事

合わせて読みたい

人気記事ランキング

カテゴリ

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp