のんびり沖縄 沖縄から地元ならではの情報をお伝えします。
ID:1943

葬儀の形を決める。家族葬を選ぶなら知りたい豆知識

葬儀の形を決める。家族葬を選ぶなら知りたい豆知識

 

葬儀はかつて、いわゆる「一般葬」と呼ばれるものが日本の風習で、ほとんどが一般葬のスタイルで執り行われていました。けれども最近では、予算や故人の遺志など、様々な事情で葬儀へのニーズが多様に変化しています。

 

菩提寺との関係性も薄くなり、病院が紹介する葬儀社だけではなく、インターネットや広告を見ながら、喪主やご遺族が自分で納得できる葬儀社を選択することも、多くなりました。

 

最近注目されている「家族葬」も、その流れのなかで生まれた新しい葬儀の形です。弔問客へのおもてなしや儀式に追われることなく、ゆっくりと家族などのごく身内で、故人を偲びながらお見送りしたい、とのニーズに応えたスタイルなのです。

 

自分達も納得の行く葬儀の形を選びたいですよね。そこで今回は、今需要が高まっている家族葬について、詳しくご説明します。

 



 

葬儀の形を決める。
家族葬を選ぶなら知りたい豆知識

 

家族葬とは


家族葬とは近年注目されつつある、新しい葬儀の形で、知人など広い範囲の皆様への参列をお断りし、身近な家族や故人と家族に近い立場の人々のみで執り行う葬儀スタイルです。

 

【 家族葬とは 】

 

■ 「家族と家族に近い立場の人々」とありますが、まだ新しい葬儀の形ということもあり、ハッキリとした範囲は決められていません。

 

・ そのため家族葬を執り行う際は、同時に「どこまでの範囲内で参列をお願いするか」を喪主や家族で話し合う必要があります。

 

ごく身内で葬儀を行いますが、僧侶も呼んで読経や焼香などの一連の儀式は行う事例がほとんどです。

 

 

家族葬と一般葬の違い


では、家族葬と一般葬で最も大きな違いは、どのような点なのでしょうか。家族葬自体が新しいため、ハッキリとした定義はありませんが、家族葬の場合には、参列をお断りする一文を訃報のハガキに添える事例が多いです。

 

【 家族葬と一般葬の違い 】

 

「故人の意思により、家族葬で執り行うことになりました。

つきましては、誠に勝手ではございますが、会葬、弔問はご遠慮いただきたく、お願い申し上げます。」

 

との一文を添える家族葬が多いのです。その他、後の項でお伝えしますが、弔電やお香典、供花を辞退する場合も見受けられます。

 

 

家族葬と密葬の違い


密葬も、ごく身内だけで執り行う葬儀の形ではないか?」と言った疑問も耳にします。確かに密葬は故人のごくごく身内だけで執り行いますよね。

 

【 家族葬と密葬の違い 】

 

■ 家族葬は家族や身内だけの葬儀を執り行って、そこで一連の流れは終わるのですが、一般的に密葬では一般の参列者をご案内する「偲ぶ会」などが執り行われるのです。

 

そのため密葬を選ぶ人々は、反対に多くの参列者を見越して、混乱を避けるために事前に密葬と言う形を取る事例が多いです。

 

 

家族葬のメリット


では、家族葬を選ぶのには、一体どのような理由があるのでしょうか。また、近年注目が集まるのは何故なのでしょう。そこには、より故人やご遺族の意向に沿った葬儀スタイルが、家族葬であることにヒントがあります。

 

【 家族葬のメリット 】

 

■ 忙しなく弔問客の対応をしたりしながらお別れをすることなく、家族や故人とごく親しくしてきた友人のみで、のんびりと故人を偲ぶことができます。

 

家族葬では事前に弔問をお断りしていたり、事前には知らせずに一連の葬儀を済ませた後に、訃報をお知らせするため、弔問客のおもてなしの必要がないのです。

 

 

家族葬なら、決めておきたいこと


ここで家族葬を選ぶなら決めておきたいことがあります。それはご案内(弔問をお願いする)人々の範囲です。新しい形でもあるため、葬儀によってその範囲は様々なのです。

 

【 家族葬で決めたい、ご案内する範囲 】

 

・ 家族のみ(同居)
・ 同居・別居を問わない近親者
・ 親族まで
・ 故人とごく親しくしていた人々まで

 

この範疇は、喪主やご遺族で決めてよい事項です。

 

 

家族葬での注意点


このように家族葬は現代の故人やご遺族のニーズに応えた、需要が増えつつある葬儀スタイルではありますが、まだまだ新しい葬儀の形であるため、決定の際にはさまざまな周囲への配慮は欠かせません。

 

【 家族葬での注意点 】

 

■ 家族葬を決める前に、親族や周囲の人々の理解を得られるよう、しっかりと説明をしてください。
 
・またご遺族は知らずとも、故人ととても深い仲の友人や知人がいることもあり得ます。

 

特に家族葬を執り行った後の訃報のお知らせは、「故人の意向で」と伝えた上で、丁寧なお断りをする必要があります。

 

 

お香典や供花を辞退する場合


家族葬の形を選ぶ時、ご遺族の選択によりますが、おもてなしを省くために一切のお香典や供花、弔電などをお断りするケースが多くあります。この場合、丁重にお断りしなければなりません。

 

【 お香典や供花などを辞退する場合 】

 

■ 葬儀のご案内をする際に、はっきりとひと言添えておくのも、心遣いです。
 
・ 「故人の遺志により、ご香典は辞退させていただきます。」

・ 「尚、誠に勝手ながらご香典、ご供花、ご供物の儀は、固くご辞退申し上げます。」

 

などの文面が適当です。

 

 

 

いかがでしたでしょうか。最近多い「家族葬」の選択は、喪主やご遺族が故人を偲ぶ時間をたっぷりと設けることができる、小さいお葬式スタイルです。そのため、予算としても一般葬などと比べると、コンパクトにまとまります。

 

家族葬を得意とする葬儀社も多く見受けられるようになりましたが、安心してお任せできる葬儀社を選びたいもの。今では家族葬を一通りのパック料金で提示しているケースもあります。

 

ただ、実際にパック料金で決めてから「あれも、これも…」と追加で加算されるトラブルも見受けられます。事前に丁寧な説明をしてくれるなど、誠実な対応が見られる葬儀社や担当者であれば、より安心です。

 

やり直すことのできないお葬式。本記事を参考にしながら、自分達の納得できる葬儀の形を選択してください。

 

 

 

まとめ

家族葬とは

・家族など、ごく親しい身内で行う葬儀の形
・訃報のハガキに弔問をお断りする事例も多い
・密葬は式後に改めて「偲ぶ会」などが行われる事が多い
・弔問客の対応に追われることなく、お別れの儀ができる
・家族葬で参列する人々の範囲を決める
・親族や周囲の人々の理解は不可欠
・お香典などを辞退するなら、事前にハッキリと文言を



free_dialshiryou_seikyu

カテゴリー:
タグ:

関連記事

合わせて読みたい

人気記事ランキング

カテゴリ

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp