のんびり沖縄 沖縄から地元ならではの情報をお伝えします。
ID:5151

沖縄で決める納骨堂。その仕組みと選び方5つの選択肢

沖縄で決める納骨堂。その仕組みと選び方5つの選択肢
沖縄でも納骨堂を検討する方が少しずつ増えてきましたよね。納骨堂はロッカーのような形状をしたものが多く、骨壺を個々に安置できるスペースが集まっています。

 

そのため沖縄でも納骨堂は賛否両論で、「ロッカーのようなものに納められたくない。」と言う声も確かにある一方で、「死んでからまで、お墓はいらない。」と言う方などには指示されている葬送方法です。

 

その他にも、子どもや孫の代で継承問題がありそうで心配だったり、「子や孫にお墓の継承で負担を掛けたくない。」と言う方々も、沖縄では多く方々が納骨堂を選ぶようになりました。

 

そこで今回は、終活の方々に注目されている沖縄の納骨堂の概要と、選ぶ時に理解したい事柄やポイントをお伝えします。

 



 

沖縄で決める納骨堂。
その仕組みと選び方5つの選択肢

 

納骨堂の「個別安置期間」


終活で納骨堂が注目される理由は、第一にコストがお墓と比較すると、格段に掛からないことと、永代供養が付いていることが挙げられ、なぜコストが掛からないかと言えば、骨壺を納める納骨堂では墓石がないため、墓石代金が掛からないためです。

 

【 沖縄の納骨堂、個別安置期間がある 】

 

★ さらに納骨堂の場合、契約時の一度の契約で後々の管理費やお布施が掛からないものが多く、自分亡き後に子ども達にお金の負担を掛けずに済むことも、嬉しい点となっています。

 

・ ただし、個別安置期間は契約時に定められ、その期間が過ぎると個別の納骨堂スペースから取り出して、合祀墓に合祀供養(他の遺骨と一緒に埋葬・供養される)ものが多いことにも注意をしてください。

 

この個別安置期間は施設によってさまざまで、最初にまとめて支払って、三十三年や五十年と長い期間安置するプランもありますし、毎年お金が掛かりますが、年間契約制一年・二年ほどで合祀埋葬するプランもあります。

 

 

納骨堂の仕組み


沖縄以外にも納骨堂は全国的に、特に交通の便の良い都心部に多くなりましたが、沖縄では納骨堂はビル型のものよりも、霊園の一角に建てられた施設が多いです。

 

【 沖縄の納骨堂、仕組みとは 】

 

★ 沖縄に限らず納骨堂の形はさまざまですが、最も多いものでは、ロッカー型の施設が広がり、その中央などに供養等を建てるものが多く見られます。

 

・ 供養等は大きな仏像や石碑、観音像などが多く、合祀塔などの場合には、その半地下(もしくは地下)に、一定年数経った遺骨が納まるようになっているものです。

 

その他にも納骨堂スペースの下に合祀するスペースを設けたものなどがありますが、見学時に手を合わせてみて、落ち着くスペースであれば、それが最も大切なポイントです。

 

 

合祀供養をした後の供養


沖縄で納骨堂を検討するケースでは、時に合祀埋葬を目的としたものも少なくありません。そうなると個別安置の年数が少なくなるので、合祀埋葬後の供養についても納得してから契約を進めると、より気持ちよく決断できます。

 

【 沖縄での納骨堂、合祀埋葬後の供養 】

 

★ まず、合祀埋葬時に故人の名前を石碑に刻印したり、メモリアルのプレートなどを準備してくれる霊園施設などが多いです。

 

・ さらにお墓参りでは、合祀塔となっている石碑や観音像、仏塔などを墓標としてお参りできるようになっている施設も多く、合祀埋葬後も気軽にお参りしやすいかどうかもチェックしてみてください。

 

沖縄でも納骨堂には永代供養が付いたプランがほとんどです。お坊さんによる合同の読経供養が一か月に一回や、お彼岸時期など、定期的に行われる施設などを選ぶと安心です。

 

全国的な体験談として、寺院墓地などで合祀墓の合同供養時に参列を求め、その都度お布施を求められるケースなどもありました。

 

けれども実際には、合同供養の参列は自由で、お布施など追加料金は支払う必要がないプランや施設が多い傾向にあります。

 

 

沖縄での納骨堂プラン例


沖縄でも納骨堂を比較検討する際には、「個別安置期間」の長さがポイントとなります。この個別安置期間によって、費用が比例しますので、料金を見る時には何年でいくらか、の判断が不可欠です。

 

【 全国的な納骨堂の費用目安 】

 

★ 沖縄の納骨堂でも参考になる、全国的な費用目安としては、個別安置期間が33年~50年として、個人で50万円前後、家族スペース(夫婦など)で100万円前後です。

 

・ 沖縄の納骨堂では、合祀供養を目的とし、個別安置期間を短くして1年間で10万円の他、個別安置期間50年間で50万円の集合墓なども見受けられます。

 

ただし、個別安置期間ばかりが目安ではありません。霊園へ実際に行って見学をし、施設全体の清潔感や管理状況、合同供養の様子も確認してから、総合的に決断すると、後々のお墓参りなどが気持ち良いものとなるはずです。

 

 

生前購入が増えてきた、沖縄の納骨堂


実はもともと昔ながらの納骨堂は、お墓を建てるまでに一時期的に安置することを目的としたものでした。そのためか、現在でも突然家族の死を迎えたものの、お墓を建てる費用がない時に利用する決断も少なくありません。

 

【 沖縄で多い納骨堂の生前購入 】

 

★ そしてもうひとつ、納骨堂は終活をしている方々による、生前購入のニーズが増えています。

 

・ ただし生前購入の場合には、生前には管理料などが掛かる施設もあるので、契約内容はよく理解してから進めてください。

 

さらに夫婦の納骨スペースを利用したい場合には、個別安置期間のカウント方法も確認すると、より確実です。例えば、最初の納骨から数えるのか、最後の納骨から数えるのか、で、随分変わってきます。

 

 

 

いかがでしたでしょうか、今回は沖縄で注目されつつある納骨堂の概要と、契約前の注意点をお伝えしました。特に個人墓地で大きな門中墓に馴染みのある沖縄では、納骨堂に抵抗がある方も多いかもしれません。

 

けれども実際に見学をしてみると、その施設の空気と供養の様子に納得をして、契約を進めた体験談も多く見受けられます。

 

ただ「予算的にはそんなに掛けられないけれど、やはりお墓の形にしたい。」と言う方であれば、小さいお墓で永代供養が付いたタイプも増えてきたので、チェックしてみてはいかがでしょうか。

 

お墓の形が多様化した現代、それぞれの予算やニーズに合わせた葬送スタイルが増えてきました。ぜひ、納骨堂をきっかけに、自分達らしく納得できる葬送スタイルを選んでみてください。

 

 

まとめ

納骨堂の基礎知識

・「個別安置期間」を設定した納骨堂が多い
・沖縄ではビル型よりも霊園内施設にあるものが多い
・納骨後は合同供養があり参加できるものもある
・個別安置33年で50万円や短い安置期間で10万など
・生前購入では生前は管理料金が掛かるプランもある
・夫婦契約などでは、安置期間のカウント方法も確認

 



free_dialshiryou_seikyu

関連記事

合わせて読みたい

人気記事ランキング

カテゴリ

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp