のんびり沖縄 沖縄から地元ならではの情報をお伝えします。
ID:7454

かじまやーで祝う九十七歳☆家庭で進める祝辞の手順

カジマヤー

かじまやーは九十七歳の長寿の御願、沖縄では集落行事にもなっていて、今では全国的にも有名なお祝いになっていますよね。

 

沖縄の言葉で「風車」を表す「かじまやー」は、長寿になって子どもに返る(風車は子どもが遊ぶため)意味合いがあります。

 

一方、集落の人々は「長寿にあやかる」として多くの人々がお祝いに集まって盛大に祝いますが…、もちろん、神様や御先祖様にも拝みを捧げます。

 

そこで今日は、あまり伝えられない、家庭でのヒヌカンやお仏壇へのお供え物や拝みを中心に、家族が行うかじまやーの御願をお伝えします。

 



 

かじまやーで祝う九十七歳☆
家庭で進める祝辞の手順

 

2018年のかじまやー


かじまやーは97歳の長寿の祝い!もともとは13歳から始まる「トゥシビー」の年回り…、生年祝いです。「トゥシビー」は自分の干支と同じ年回りのお祝いなので、12年毎にやってきます。

【 沖縄の生年祝い、「トゥシビー」 】

 

☆ 13歳・25歳・37歳・49歳・61歳・73歳・85歳…、そして97歳になるのですが、61歳前の4回は厄除けの意味合いが強いです。

 

・ お祝いの意味合いを持つのは長生きとなる61歳から…、97歳はお祝いっ!

…これが本来のかじまやーの意味合いで、沖縄では御願のひとつになるので、集落行事だけではなく、お家ではヒヌカンやお仏壇にお供え物をして拝みます。

【 2018年の沖縄のかじまやー 】

 

☆ 2018年のかじまやーは、旧暦9月7日の10月15日!準備が不安なお家は、町の結納品などを扱っているお店などに発注すると便利です。

 

 

かじまやーのお飾り


先月行われた旧暦8月8日のトーカチ(トーカチユーエー)では、「トーカチ(斗掻=お米を救うための竹)」を飾りますが、かじまやーでは風車です。

 

また88歳で8升8合をザルに飾るように、97歳のかじまやー(かじまやーゆーえー)では、9升9合をザルに飾ります。

【 かじまやーのお飾り 】

 

① 9升9合のお米
② お米に差す風車、9本(実際にはたくさん差している風景が多いです)
③ 配るための風車

…この他、トーカチユーエーでトーカチ(斗掻)を配りますが、かじまやーでは風車を配ります。ただ反対に、沿道に駆け付けた人々からもらうことも多いので、集まる人々の人数や、かじまやーの規模で個数を検討してください。

 

かじまやーでは集落行事として、花飾りをたくさん付けた車(トラックなど)に乗って周遊したりしますが、これは集落の人々が手伝ってくれるはずですので、一緒に進めることになります。

【 ホテルで祝うカジマヤー 】

 

☆ また最近では、かじまやーをホテル会場で祝う家も増えました。

 

・ 人数と会場を「かじまやーで」とホテルに予約すれば、いろいろと先導してくれるはずです。

 

 

ヒヌカンへのお供え


かじまやーの朝はいつも通り、お水やお酒を入れ替えますが、その他にかじまやーのお供えをして、報告してください。

【 かじまやー、ヒヌカンへのお供え 】

 

① 日ごろのお供え物 … 供え葉・水・塩・ヒラウコーをタヒラと半分(日本線香12本と3本)

 

② お酒 … 対の徳利の間に盃のお酒

 

③ 赤ウブク … 「ウブク」は「ご飯」、「赤ウブク」は赤いご飯で赤飯や黒米で炊いたご飯を小さいお椀で三膳供えます。

 

④ ウチャヌク … 「ウチャヌク」は白い餅、もち粉や団子粉で作ったお餅を大中小で三段に積み重ね、3セット供えてください。

ウチャヌクは白い紙の上に乗せて供えます。

 

 

お仏壇へのお供え


かじまやーではヒヌカンの後にお仏壇へ拝みを捧げ、日ごろ見守ってくれることに感謝します。

 

【 かじまやー、お仏壇へのお供え 】

 

① 日ごろのお供え物 … 供え花・お茶、それぞれ一対

 

② 赤ウブク … 赤飯を両脇に一対

 

③ ウチャヌク … 白餅の三段重ねを両脇に一対

 

④ 膳に一対の徳利と中央に盃に注いだお酒

 

⑤ 一対の花米(そのままの米粒)の中央に洗い米(7回すすいだ米粒)

…ただこれらのお供えの他に、お祝いに訪れた方々がいますので、おもてなしのオードブルや料理、お菓子などを用意する家庭も多いです。

 

お仏壇へ拝するヒラウコーはタヒラの二枚(日本線香12本)のみ、ヒヌカンとは違いますので、注意をしてください。

 

 

かじまやーで感謝を捧げる


…以上のお供え物をしたら、ヒヌカン・お仏壇それぞれに今日がかじまやーの日であることを報告し、感謝を捧げます

【 かじまやーの拝み方 】

 

☆「お蔭様で今日のハレの日に、かじまやーのお祝いの日を迎えました。

 

ヒヌカンガナシー・ウヤフジガナシー、皆さまのお陰で、本日まで元気に過ごすことができました。」

 

「どうぞこれからも健やかに過ごせますよう、ミーマンティ ウタビミスーリー ウートゥートゥー(見守ってください)。」

…このような言葉をお伝えしてください。今では現代の言葉で拝む方も多いので、問題はありません。

 

 

 

いかがでしたでしょうか、今日は全国的にも良くしられる、かじまやーの拝み方をお伝えしました。

 

かじまやーと言えば、紙花などで美しく飾られた車やトラックの荷台に乗り込み、集落をゆっくりと走る様子をイメージする方が多いですよね。

 

けれども家庭でも、こうして朝からヒヌカンやお仏壇へ拝みを捧げています。

 

ぜひ大切な97歳を迎えるおじぃ・おばぁへ、「長生きしてくれてありがとう」の気持ちを込めて、盛大にお祝いをしてください。

 

 

 

まとめ

家庭でのかじまやーの拝み方

・2018年は10月15日がかじまやーの日
・9升9合のお米と風車9本を飾る
・集まった人々へ配る風車も用意する
・赤ウブクやウチャヌクをお供えする
・感謝と今後の守護を祈願する



free_dialshiryou_seikyu

関連記事

合わせて読みたい

人気記事ランキング

カテゴリ

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp