のんびり沖縄 沖縄から地元ならではの情報をお伝えします。
ID:5407

【沖縄のお墓】契約前に押さえたい個人墓地と霊園の違い

【沖縄のお墓】契約前に押さえたい個人墓地と霊園の違い
沖縄のお墓はずっと個人墓地が主流でしたが、20年前後から民間霊園でのお墓が注目されるようになりました。沖縄県でも新規のお墓は霊園で建てるように進めていますが、今までとの違いが不安にもなりますよね。

 

この数十年の沖縄ではお墓の継承問題が絶えません。子ども世代が門中墓から独立したり、遠方に移住していたり…、女系家族だと子どもが継ぐことが難しいのも、その一因です。

 

このような事情から沖縄県ではお墓の無縁仏化が問題となり、沖縄県では新規でのお墓は集合墓地で建てるように進めています。

 

そんな沖縄県では新しい霊園の歴史、今までの個人墓地とはどのような違いがあるのか、知っておくと安心ですよね。霊園見学前にも基礎知識があるのとないのとでは、随分と理解が変わります。

 

そこで今回は、近年増えてきた沖縄の霊園のお墓、今までの個人墓地との主な違いについてお伝えします。

 



 

【沖縄のお墓】契約前に押さえたい
個人墓地と霊園の違い

 

霊園は「永代使用料」で契約する


まず、個人墓地の場合には最初に墓地を準備しなければなりません。もともとあるお墓でも良いですし、新たに墓地を購入することも多いです。

 

この時、沖縄でお墓を建てるには自治体に墓地用地として申請します。けれども霊園の場合には、お墓スペースは所有物ではありません。

 

【 沖縄のお墓、霊園の永代使用料 】

 

★ 霊園ではあくまでも墓地スペースの管理者は霊園施設業者で、墓主は「永代使用料」を支払って、墓地スペースを「永代使用」契約を行います。

 

・ 「永代使用」とは永代に渡り使用できる…、つまり子どもや孫…その子ども…、と永代に渡って借りる契約です。

 

ちなみに、これから個人墓地で新規の沖縄のお墓を建てる場合、個人墓地での新規のお墓は例外措置となります。自治体によっては受け付けてくれないこともあるので、事前に墓地申請が通るかどうかを確認してから購入すると安心です。

 

 

「永代供養」を付加したお墓が多い


個人墓地は個人が所有している土地であることに対し、霊園では民間でも寺院墓地でも、集合墓地を管理する者がいます。

 

そこで近年ニーズが高いサービスが「永代供養」です。先ほどお伝えした永代使用とは違うものですので、間違えないようにしてください。

 

【 沖縄のお墓、永代供養 】

 

★ 「永代供養」とは霊園を管理している業者が、故人の子どもや孫、子孫に代わって、永代に渡りその遺骨を管理・供養してくれる制度です。

 

・ つまり、継承者がいなくても無縁仏化することはありません。これが、無縁仏化が問題となっている沖縄県で、県が集合墓地への移行を進めている理由でもあります。

 

この永代供養の存在から、継承問題で悩む墓主をはじめ、独身などで一代限りのお墓を建てたい方々などが、積極的に沖縄でも霊園のお墓を検討するようになりました。

 

 

霊園はマンション、個人墓地は一戸建て


個人墓地は墓地が個人所有なので、敷地内の掃除やメンテナンスを個人で行わなければなりません。これは言わば、一戸建ての家主のようなものです。

 

【 沖縄のお墓、霊園はマンション 】

 

★ 一方、霊園では個人の墓地スペースは自分で掃除を行うものの、施設内の管理は霊園業者が行っています。そのため掃除はお墓参りの前、長くても数十分で終えることができるのも魅力です。

 

・ ただ一方で霊園では、毎年の管理費が掛かる施設がほとんどですので、契約の際には管理費まで確認をしてください。

 

管理費の相場は年間で一万円~二万円前後、一か月で換算すると千円~二千円ほどではありますが、お墓がある限りずっと続くランニングコストです。

 

管理費には幅がありますので、ムリのないように契約を進めてください。

 

 

石材業者と提携していることが多い


今までの個人墓地での沖縄のお墓であれば、①墓地用地を準備する②石材業者を探す…、と言う流れでお墓を建ててきたのではないでしょうか。

 

自治体が管理をしている公営墓地の場合にも、自分達で石材業者を探す必要があります。

 

【 沖縄のお墓、霊園は石材業者と提携 】

 

★ 一方、多くの沖縄のお墓が並ぶ霊園では、すでに石材業者と提携している施設が多いです。

 

・ 「自分で選ばないと心配!」との声もしばしば聞こえますが、実際には霊園管理者の立場の専門家が特定した石材業者ですので、一定の安心が得られます。

 

そのため、個人墓地では石材業者から探し出す方も多いのですが、沖縄の霊園でお墓を建てるのであれば、まずは霊園を決定することが先決です。

 

 

お墓参りや法要の設備がある


多くの沖縄のお墓を管理している霊園施設では、例えばお墓参りの掃除で役立つ柄杓や桶の貸し出し場がある他、水道などもそこここに配備されている施設が多いです。

 

【 沖縄のお墓、お墓参りや法要 】

 

★ さらに、雨風を除けることができる、施設内の貸し出し会場や、霊園内にも芝生スペースなどが設けられています。

 

・ 個人墓地と比べると、小さい区画で建つ沖縄のお墓は多いですが、このような貸し出し会場を広場を賢く利用してみてはいかがでしょうか。

 

また寺院墓地の場合には法要時には必ず、菩提寺(お墓があるお寺)へ読経供養をお願いしなければならないケースが多いです。

 

 

 

いかがでしたでしょうか、今まで個人墓地のお墓に慣れてきたものの、霊園で新しくお墓を建てたり、改葬(お墓の引越し)を検討しているなら知りたい、いくつかの違いをお伝えしました。

 

またお寺が管理をしている寺院墓地にお墓を建てることを検討しているのであれば、そのお寺の宗旨宗派もしっかりと理解しておかなければなりません。

 

寺院墓地にお墓を建てると、建てた家は「檀家」になるのがほとんどです。檀家になると、管理費は掛からない代わりに、毎年の「お布施」を納めます。

 

また、日ごろの焼香(法要)での読経供養では、必ずそのお寺(菩提寺)に読経供養の相談をするのが礼儀ですので、こちらも注意をしてください。

 

ちなみに民間霊園や公営墓地では、このような宗旨宗派のくくりはありません。宗旨宗派のある寺院墓地での注意点をして、理解してから契約を進めてみてください。

 

 

まとめ

霊園と沖縄の個人墓地との違いとは

・霊園では永代的に土地を借りる「永代使用」
・無縁仏の心配がない「永代供養」が付加できる
・霊園では毎年の管理費が掛かる
・霊園が提携している石材業者がある
・霊園ではお参りや法要の道具や設備が整っている

 



free_dialshiryou_seikyu

関連記事

合わせて読みたい

人気記事ランキング

カテゴリ

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp