沖縄でお墓を建てたい!そんな時、まず始める5つの事柄
沖縄でお墓を建てたい!と思っても、例えば個人墓地のお墓を建てるケースと、霊園でお墓を建てるケースでは、その流れや手順が全く違うものになりますよね。個人墓地であれば、墓地探しから始めなければなりませんが、霊園であれば霊園回りになるはず。
それでも、その決断や準備段階で心得ておきたいことの中には、いくつかの共通する事柄があります。沖縄でお墓を建てることは、人生のなかでも大きなイベント。それなりの料金も掛かるものですから、そんな心得やまず始めたい最初のステップを確認したいですよね。
そこで今回は、沖縄でお墓を建てる際に、まだ個人墓地か霊園かを確認していない段階から、意識して進めておきたい事柄や、どちらのケースでも共通する心得をいくつかお伝えします。ひとつひとつのステップを丁寧に踏んで、後々まで気持ちの良いお墓を建ててください。
沖縄でお墓を建てたい!
そんな時、まず始める5つの事柄
お墓を建てる自治体で確認
沖縄でお墓を建てる場合、まず出てくる選択肢と言えば、個人墓地か霊園か、ではないでしょうか。昔ながらの風習もありますし、清明祭(シーミー)などでゆったりと親族が集まることを考えると、個人墓地が良いようにも思えますが、ちょっとその前に…。
【 お墓を建てるエリアの市役所で確認 】
★ 実は近年では、個人墓地による無縁仏が増加したため、行政では新しく個人墓地でお墓を建てる際、申請しても許可がおりないことがあるのです。
・ 沖縄県では個人墓を個人墓地で新しく建てることは不可、としているものの、現実的な側面から(例えば公営墓地の開発が進んでいない、などの理由で)許容しているケースもあります。
このような事情を踏まえて、個人墓地で新しくお墓を建てる際には、墓地を購入する前に、一度お墓を建てるエリアの市役所に確認を取っておくと安心ではないでしょうか。
業者選びは最も大切
個人墓地なら墓石業者、霊園での沖縄のお墓であれば、石材業者は指定されているケースが多いので、まずは霊園業者、…どちらにしてもこの際の信頼できる業者選びは、納得して沖縄でお墓を建てる際には不可欠。
【 業者選び 】
★ 業者自体が信頼できるかどうか、の指標のひとつにはHPがあります。ある程度しっかりとした母体があるのなら、それなりに読みやすく行き届いたイメージのHPを持っていることがほとんど。
・ そして細やかなケアや相談までできる…、となれば、母体はもちろんながら、担当者の人柄を確認したいところ。とても身近ではありながら、窓口になるのでとても重要。
話していて印象が良い…、などの判断基準ではなく、質問した内容にいかに正確に答えてくれているか、相談した事柄をいかにして解決しようとしてくれているのか…、などなど、具体的な「行動」で判断するのがポイントです。
いくつかの霊園、業者を見回る
とは言え、一目で信頼できる業者や担当者を見分けるのは至難の業。やはり人ですから、判断基準が受けた印象に終始してしまうのも、仕方がありません。そしてもちろん、好印象であることはコミュニケーションには大切なもの…。
【 より良い業者、担当者を見分けるために 】
★ 自分と相性が良く信頼できるような、より良い業者を選ぶためには、やはりいくつかの業者を見るのが一番。
・ それぞれに見積もりを取ってもらい(相見積もり)比較検討してみてはいかがでしょうか。
…と言うのも単純に金額の面だけではなく、見積もりを取るまでの交渉中に、自然と自分と相性の良い担当や業者が見えてくることが多いからです。
石材についての知識があると安心
お墓を建てる際には、ある程度の知識もあると、相手の勧められたままに流されず、しっかりとした話ができるかもしれません。特に墓石は、それぞれの墓石にメリットデメリットがあり、価格帯もピンキリ。
【 お墓の値段の仕組みや石材を理解する 】
★ 例えば、お墓は墓地+墓石で価格が決まっていること、墓石にもさまざまな種類があり、人気の御影石(みかげいし)でも、産地や等級によって価格帯が広いこと…、などを理解していると、業者の話している内容がより理解できるはず。
ほとんどのケースで誠実な業者に出会えますが、仮に「高い墓石を販売したい…。」と業者が勧めてきたとしても、知識を持つことで、勧められたままにはならずに、自分にとっての落とし所を見つけた交渉ができます。
親族間で最終確認
特に近年の沖縄で建てるお墓では、個人墓地から霊園へ移行する傾向にあり、大きさも昔のような大きな沖縄のお墓を新たに建てることも、少なくなりました。そんな現代だからこそ、注意したい事柄が、親族間の合意です。
【 親族の理解を得てから 】
★ 昔ながらの大きな沖縄のお墓に慣れている方々にとって、小さく建てられたものや、プレートのみのお墓など、その形態によっては想像とは違うもの…。
・ このようなケースでは、沖縄でお墓を建ててしまってからのトラブルにもなり兼ねません。親族には事前にどのような形態のお墓を建てるのか、具体的に説明して、納得してもらえると安心して進められます。
いかがでしたでしょうか、沖縄のお墓は昔ながらの風習なども独特。そのためか、近年その傾向が変化しつつあるなかで、「どのようにお墓を建てて良いか、迷ってしまう…。」と言う声も少なくありません。
霊園や寺院墓地が主流の本州と違い、沖縄のお墓では、寺院はあっても寺院墓地が併設している施設は少なかったり、今までは個人墓地購入からの沖縄でのお墓の建立であったり…と、先に進もうと思うと真っ先に選択が迫られることになるからです。
それでも最後には納得できる沖縄のお墓を建てて、後々までお墓参り…、清明祭(シーミー)や法要なども、気兼ねなく執り行いたいですよね。やはりそれには、事前の調査や知識があると違うもの。
本記事を参考にしながら、一歩ずつ、想いを込めた沖縄のお墓を建ててください。
まとめ
沖縄でお墓を建てる際の、5つのポイント
・個人墓地であれば、建てて良いかを先に確認
・相談やアフターケアも期待できる業者を見極める
・業者を見極めるには、いくつかの業者を見る
・お墓の値段や仕組みについて、知識を持つ
・親族の理解を得ながら、お墓選びを進める