のんびり沖縄 沖縄から地元ならではの情報をお伝えします。
ID:7273

【沖縄の焼香】四十九日で本位牌へ。霊前での拝み方

【沖縄の焼香】四十九日で本位牌へ。霊前での拝み方
沖縄でも四十九日は、本州と同じように大切な法事(焼香)ですよね。本州では法要後に納骨することが多いですが、沖縄の四十九日の法要後には、位牌を交換します。

 

祖先崇拝の信仰に厚い沖縄では、位牌は先祖崇拝の象徴です。位牌自体も本州のものとは違う、独自の「沖縄位牌」が今でも続いています。

 

それだけに沖縄では、四十九日に本位牌へと魂を移す拝みが、大切な法要の工程として扱われてきました。

 

そこで今日は、そんな重要な沖縄の四十九日の法要、仮位牌から本位牌への交換儀礼をお伝えします。

 



 

【沖縄の焼香】四十九日で本位牌へ。
霊前での拝み方

 

本位牌の準備


一般的に沖縄の四十九日に準備する位牌は、「沖縄位牌」と呼ばれる独自のものです。

 

【 沖縄の四十九日:本位牌の準備 】

 

★ 本州では戒名を入れる家がほとんどですが、沖縄では戒名を入れず、生きていた頃の名前「俗名」を入れる家が多いです。

 

・ 位牌を新たに注文する場合には、一緒に名前を注文できます。また、もともとある場合にも名前を入れる注文ができますが、自分達で書く家も多く見受けました。

 

ただ、八重山諸島などでは唐位牌など、本州と同じ一人分の位牌を準備する家もあります。

 

 

本位牌への拝みの流れ


沖縄では四十九日法要の後に仮香炉から本香炉へ…、その後に本位牌への交換です。

 

本位牌へ交換する際には、香炉と同じくヌジファーの儀式がありますが、ヒラウコーに火を灯す本香炉への交換とは違い、ヒジュルウコーを使ってヌジファーを行ってください。

 

【 沖縄の四十九日:本位牌への交換 】

 

★ 仮位牌へのヌジファー(抜魂) 

 

①「ヒジュルウコー」とは火を灯していない沖縄線香です。これをタヒラ(二枚=日本線香12本)用意します。

 

②準備したヒジュルウコーを手に持ち、仮位牌を前に、左回りに三回廻してください。ヒジュルウコーに故人の魂が乗ります。

 

③白位牌へ向かって「ヌジファーのグイス(言葉)」を唱えます。

 

④続いて本香炉の前で、手に盛ったヒジュルウコーを右回りに三回廻してください。

 

⑤ヒジュルウコーを回しながら、本位牌へ向かって「繋ぎのグイス」を唱えます。

 

⑥回したヒジュルウコーを本香炉に拝して、火を灯して手を合わせれば終了です。

 

…交換の儀礼を終えたら、仮位牌には故人の魂は入っていませんので、そのまま下げることができます。

 

現代の沖縄では、四十九日法要でお世話になったお坊さんや葬儀社が持ち帰ってくれることが多くなりました。

 

 

白位牌へのヌジファーのグイス


前項③のヌジファーのグイスをお伝えします。ただ地域や家によってもさまざまに違う他、今では現代の言葉で唱える方も多いです。

 

【 沖縄の四十九日:白位牌へのグイス 】

 

①「ウートゥートゥー、〇〇ヌタマシイヌ シリヤビティカラ、チュナンカ、タナンカ…

 

(あなかしこ、〇〇がこの世を去ってから、初七日、二七日…、)

 

チューヤ シンジュウクニチヌ ウスーコーヌ ウワヤビティ チャビタン。

 

(今日は四十九日の焼香(法事)を終えました。)」

 

②「ナママデ ウグァンドゥーイビタル シルイフェーヤ、チュカラ フンコールニ トゥイケー スルクトゥンカイ ナビタン。

 

(今まで御願をしてきた白位牌を、今日から本位牌へ取り換えることに致しました。)」

 

③「ナママディ ウグァンドゥーイビタル シルイフェーヤァ ヌジファサビティ

 

フンイヘーンヌ カイヌ ウグァンタティ スーイビングトゥ、リッパニ ヌジファ シミチクミスーチ。

 

(今まで御願をしてきました仮位牌から抜魂をし、本位牌へ御願立てをしていますので、立派に抜魂をさせてください。)」

 

④「チューヌ ヒガラムトゥ、チナギアワシ ムスビアワシ シミチクミスーリー。

 

(今日の良き日に繋ぎ合わせ、結び合わせてください。)」

 

⑤「マタ ナママディ ウグァンドゥーイビタル シルイフェーヤー、チューヌ ヒガラムトゥ サギラッチ クミスーリー。

 

(また、今まで御願をしてきた白位牌を、今日の日に下げさせてください。)」

 

…続いて、本位牌へのグイスへと続きます。

 

 

本位牌へのヌジファー(抜魂)のグイス


本位牌へはまず、ヒジュルウコーを廻しながらヌジファー(抜魂)の拝みへのグイスを唱えた後、本香炉へ拝して火を灯し、繋ぎのグイスを唱えるのが手順です。

 

【 沖縄の四十九日:本位牌へのグイス 】

 

ヌジファーのグイス …

 

「ウートゥートゥー、○○ヌ シルイフェーカラ ヌジファーヌ ウグァンダディ スーリビングトゥ、

 

(あなかしこ、○○の白位牌からヌジファー(抜魂)の御願立てをしていますので、)

 

ドゥーリン フンイフェーニ タマシィヤァ ウツッチ クミスーリー、チナギアワシ ムスビアワシ シミティクミスーリー。

 

(どうぞ本位牌に魂を移してくださって、繋ぎ合わせ結び合わせてください。)」

 

繋ぎのグイス …

 

「○○ヌ シロイフェーカラヌ ヌジファーヌ ウグァンダディ スーリビングトゥ、

 

(○○の白位牌からのヌジファー(抜魂)の御願立てをしていますので、)

 

ドゥーリン フンイフェー二 タマシーヤァー ウツッチ クミスーリー、ムスビアワシ チナギアワシ シミティクミスーリー。

 

(どうぞ本位牌に魂を移して下さり、結び合わせ繋ぎ合わせてください。)」

 

…以上が、本位牌への交換の儀礼とグイスです。

 

 

いかがでしたでしょうか、今日は沖縄で四十九日法要後に行われる、シルイフェー(白位牌=仮位牌)から本位牌への交換儀礼についてお伝えしました。

 

ちなみに、その昔の沖縄の四十九日では、白位牌を削って墓前で焚いて、その灰を本香炉へ入れて故人の魂を繋いでいました。

 

ただ今では「悪い事柄も繋いでしまう」と考える方もいたため、今ではほとんど見ませんが、実際には悪い事柄を繋ぐことはありません。

 

現代ではお坊さんの読経が主な供養ですが、このような沖縄の四十九日の御願も並行するのも、より安心できる選択です。

 

 

まとめ

沖縄の本位牌への交換儀礼

・沖縄位牌を準備する
・位牌は俗名を書き入れても良い
・白位牌のヌジファー(抜魂)をする
・本位牌へヌジファーの拝みをする
・本位牌へ繋ぎの拝みをする
・白位牌はお坊さんや葬儀社が持ち帰る
・墓前で白位牌をお焚き上げしても良い



free_dialshiryou_seikyu

関連記事

合わせて読みたい

人気記事ランキング

カテゴリ

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp