のんびり沖縄 沖縄から地元ならではの情報をお伝えします。
ID:6969

沖縄のナンカスーコーに弔問。お香典の基本5つのマナー

沖縄のナンカスーコーに弔問。お香典の基本5つのマナー
沖縄ではナンカスーコー(七日焼香)と呼ばれる、週忌法要がありますよね。全国的にも週忌法要はありますが、行っても身内でしめやかに行うのが一般的です。

 

一方、昔ながらの沖縄のナンカスーコーでは、焼香客も訪れます。ただ、沖縄で初めてナンカスーコーに訪れるとなれば、「お香典は必要なのかな…」など、戸惑うことも多いですよね。

 

そこで今日は、沖縄でナンカスーコーに訪れる時、初めての人が気に掛かる、お香典やマナーについてお伝えします。

 



 

沖縄のナンカスーコーに弔問。
お香典の基本5つのマナー

 

沖縄のナンカスーコー


昔ながらの沖縄の慣習では「ナンカスーコー」がシジュウクニチ(四十九日)まで行われます。沖縄の「ナンカスーコー」は、本州で言うところの週忌法要で、「七日焼香」と書いて沖縄の読み方でナンカスーコーです。

 

【 沖縄のナンカスーコーとは 】

 

★ 本州でも週忌法要はありますが、沖縄のナンカスーコーとの大きな違いは、焼香客を迎え入れる法要(スーコー=焼香)である点です。

 

・ 全ての沖縄のナンカスーコーで焼香客を迎え入れる訳ではありませんが、「ウフナンカ(大七日)」と呼ばれる奇数週では、焼香客を招きます。

 

ただ、沖縄ではお通夜は身内のみでしめやかに行うことが多いです。ですから、親族や知人友人が亡くなると、昔ながらの沖縄の慣習では、下記の日程で参列する慣習があります。

 

【 昔ながらの沖縄、参列する日程 】

 

① 葬儀(告別式)
② ハチナンカ(初七日)
③ ミナンカ(三七日)
④ イチナンカ(五七日)
⑤ シジュウクニチ(四十九日)

 

もちろん、行く日程は焼香客の故人との関係性によって異なり、判断は焼香客自身で問題はありません。

 

 

お香典は持参する


本州ではよほど身内でなければ、初七日以降の週忌法要は行きませんが、お通夜と葬儀の二回弔問することは多いですよね。ただ、二日続けて弔問しても、お香典はどちらか一方のみで問題はありません。

 

【 沖縄のナンカスーコー、お香典の有無 】

 

★ けれども沖縄のナンカスーコーでは、焼香に訪れる度にお香典を持参するのが習わしです。

 

・ ですから、葬儀からシジュウクニチまで、五回焼香へ行ったならば、準備をするお香典も五回となります。

 

…ただ、こうなると「弔う気持ちとしては毎回行きたいけれど、そんなに毎回準備していては、お金が持たない…。」と言う想いでも出てきますが、大丈夫です。

 

 

ナンカスーコーの金額の決め方


…と言うのも、沖縄ではナンカスーコーに参列する回数に合わせて、一回の金額を調整する方法が、一般的なんです。

 

【 沖縄のナンカスーコー、お香典の内容 】

 

★ 沖縄でも故人と知人友人の関係性であれば、現代のお香典の金額目安は五千円となります。

 

・ ですが、行く回数に合わせてお香典の一回分の金額を少なくするので、五回お焼香に訪れる方の一回のお香典は、千円が一般的です。

 

…そもそも、沖縄ではお香典の金額があまりに多いと「不幸が重なる(お札が重なるため)」として、不吉だとされています。

 

そのため葬儀のみの参列でも、人によっては千円のみのお香典を準備することもあり、金武町など、自治体が「一律千円」と決めている地域もあるほどです。

 

金額に合わせた香典袋を準備する

このように五千円以下のお香典が多い沖縄では、ナンカスーコーの準備に当たって注意をしたい事柄があります。それが、香典袋です。

 

【 沖縄のナンカスーコー、香典袋 】

 

★ 香典袋は準備をする金額に比例して、豪華になります。

 

・ ですから千円などの、内容が少ないお香典の場合には、香典袋は水引きが付かず、印刷で済ませているタイプが妥当です。

 

水引きの付いたお香典を選ぶ目安は五千円~ですので、注意をしてください。

 

さらに沖縄のナンカスーコーは四十九日前なので、黒墨ではなく、グレー色の「薄墨」で氏名を書き、お香典袋の表書きも「御仏前」ではなく「御霊前」です。

 

浄土真宗・真宗・曹洞宗・日蓮宗に関しては、そもそも「御霊前」の概念がありません。お通夜から全てのお香典が「御仏前」となります。

 

 

増えた繰り上げナンカスーコー


ただ最近では、本州で「繰り上げ初七日」が増えたように、沖縄でも「クリアゲナンカスーコー」が見られるようになりました。

 

なかには四十九日までのナンカスーコーを全て繰り上げることもありますが、この場合も迷いがちです。

 

【 沖縄で繰り上げナンカスーコーが行われたら 】

 

★ 考え方はさまざまありますが、概念としては供養を行えば成仏することになり、成仏すれば「御仏前」になるので、繰り上げられても「御仏前」となります。

 

・ ただ、ここで迷うようでしたら「御香典」がおすすめです。コチラであれば宗旨宗派、四十九日法要の有無を問わないので安心です。

 

 

 

いかがでしたでしょうか、今日は沖縄のナンカスーコーに弔問する際、気になるお香典についてお伝えしました。全国的にはそもそも、沖縄ほど弔問する機会もなく、全国的な慣習とは違うだけに迷いがちです。

 

最後にお伝えした香典袋の表書きですが、沖縄では繰り上げナンカスーコーも近年出て来た新しい形なので、御仏前・御霊前の判断はまだまだ、家や地域によって違います。

 

そのため、一緒に参列する人など、周囲にも確認しておくと、より安心かもしれません。

 

 

まとめ

ナンカスーコーでの香典マナー

・四十九日までの週忌法要がナンカスーコー
・ナンカスーコーは知人友人も弔問する
・ナンカスーコーでも香典を渡す
・一回の内容を少なくして調整する
・一回の香典の目安は(五回なら)千円
・香典袋は千円ならプリント仕様のものを選ぶ
・四十九日までの表書きは「御霊前」か「御香典」



free_dialshiryou_seikyu

関連記事

合わせて読みたい

人気記事ランキング

カテゴリ

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp