のんびり沖縄 沖縄から地元ならではの情報をお伝えします。
ID:6967

納骨堂でのスーコーはどうなる?増えた共同墓での弔い方

納骨堂でのスーコーはどうなる?増えた共同墓での弔い方
沖縄でも納骨堂が増え、「スーコーはどのように行えば良いのか…。」と迷う施主の方も多くなりましたよね。納骨堂の他にも霊園の合祀墓なども増えてきました。

 

金銭的な面や故人の遺志、相続問題などによって、選択としては納骨堂が増えても、スーコーはきちんと行って、故人を偲び弔いたい方は多いです。

 

「他の家に迷惑になるから、納骨堂のスーコーは難しいのでは…。」と心配する方もありますよね。そこで今日は、納骨堂でスーコーを行う注意点や方法をお伝えします。

 



 

納骨堂でのスーコーはどうなる?
増えた共同墓での弔い方

 

納骨堂で集まる場合


「納骨堂だからスーコーは出来ないんじゃないか…」と考える方もいますが、そんなことはありません。

 

【 納骨堂でスーコーを行うために 】

 

★ 施設にもよりますが、現代では納骨堂でもスーコーを受け入れてくれる管理者がほとんどです。

 

・ ただ施設管理者へ連絡をして、納骨堂でスーコーを行うこと、その日時を伝えておくとより丁寧です。

 

納骨堂の性質上、沖縄のお墓の習わしと違い「いつでも気軽に訪れる」ことを良しとしています。そのため、スーコーの日も周囲のお墓(スペース)のお参り客に配慮をすることが大切です。

 

 

納骨堂で読経供養をする場合


また、屋内にある納骨堂ではスーコーはできても、お坊さんを読んで読経供養をすることは不安に思う施主の方も多いですよね。

 

【 納骨堂でのスーコー:読経供養 】

 

★ 読経供養をしたい場合には、日時を決める前に施設管理者へ相談をしてみることをおすすめします。

 

・ 大きな声で読経供養はしないとしても、屋内でお経をあげるため、できるだけ人の少ない時間帯を選びたいもの…、施設管理者の方に人が少ない日時を確認すると、周囲への配慮になります。

 

また今は民間の納骨堂が多いですが、宗旨宗派が違うとお経も違うので、できるだけ周囲へ配慮をして、他にお客様がいるようなら、少し待ってから読経供養を始めても良いかもしれません。

 

 

納骨堂内でのスーコーの流れ


納骨堂でも御本尊が祀られている施設があるので、この場合には、まず御本尊にお線香やヒラウコーを拝して手を合わせてください。

 

まずヒジャイガミへ、供え花にウチャトゥ(お茶)・ミジトゥ(水)・お酒を供え、シルカビの上にヒジュルウコーをタヒラ半(二枚半)、拝します。

 

拝む時の神様は「ヒジャイガミ」様でも良いですが、納骨堂に祀られている神様(施設管理者に確認してください)に拝むことが多いです。

 

【 納骨堂でのスーコー:ヒジャイガミへ拝む 】

 

「ウートゥートゥ、〇〇ヌウカミガナシー、マタ、クマヌジーチヌ ウカミガナシー
(あな尊き 〇〇の神様、この土地の神様)

 

チューヤ クマニウシュワニナティディービル 〇〇ヌ スーコーヌアンネーシーガチャービタン、
(今日は、ここでお世話になっている 〇〇の焼香を案内しに参りました)

 

○○チャー ウマムイジュラサァ ウタビミスーリー ウシリガフデーブル、
○○をいつもお見守りくださり、ありがとうございます)

 

クリカラム ○○チャー ククルヤスラカヌ クトスクトゥヌヌルヨウニー、
(これからも○○が心から安らいで暮らしていけるように)

 

ウマムイジュラサァ ウタビミスーリー ウートゥートゥー
見守っていただきますよう、よろしくお願いいたします)」

 

もともと、納骨堂に限らずスーコーでお墓参りに行く時には、自宅で行うスーコーの案内を掛けに、家族で行くケースがほとんどなので、今回はスーコーの案内を掛けるグイスをお伝えしています。

 

 

納骨堂でのグイス、霊前


続いてシルカビとヒジュルウコーは一度片付けて、改めて霊前(故人)へヒラウコーを拝します。

 

【 納骨堂でのスーコー、霊前 】

 

「ウートゥートゥー、(住所を伝える)ヌ 〇〇ヌ チネーサンムトゥカラデーブル、クマンカイウシワ ナトーイビィル 〇〇ンカイデーブル、

 

(ウートゥートゥ、(住所)から来た〇〇の家から今日は来ました。今日はコチラにお世話になっています、〇〇に伝えに参りました)

 

チューヌ チネーサンムトゥ、ウトーティ スーコーウサギール クトゥンカイナイビタン、
(今日は スーコーを自宅にて行いますので、)

 

ヤーマディ ウキトゥイガ メンソーチクミスーリー、
家まで受け取りにいらしてください)」

 

…このようにお伝えしてください。

 

 

納骨堂でのスーコーの注意点


このように基本的には墓前でのお墓参りと基本的には変わりませんが、納骨堂は屋内などの性質上、施設によっては決まり事もあるので、下記の内容を確認しておくと安心です。

 

【 納骨堂でのスーコー、注意点 】

 

① 供え花は生花でも大丈夫かを確認する。 … 施設によっては枯れて腐ってしまうことを避けるため、造化のみとする場合もあります。

 

② ヒラウコー(お線香)に火を付けても良いのかを確認する。 … 施設によっては火気厳禁の施設もあるので、火を付けて良いのかをチェックしてください。

 

③ お供え物は持ち帰る … しばしば、お菓子などの小さなお供え物をそのままにして帰る様子も見かけますが、お墓以上に生ものには注意が必要です。

 

…などなどを事前に確認してみてください。

 

 

 

いかがでしたでしょうか、今日は納骨堂でのスーコーの執り行い方をお伝えしました。納骨堂ですから、スーコー以外でも清明祭(シーミー)など、お墓参り行事でも周囲への配慮は不可欠です。

 

ただお墓参り行事でも、儀礼のみ納骨堂で行って、そのままウサンデーを別会場や霊園内の芝生スペースで進める家も増えました。

 

そのため、お墓参り行事でも今までと同じように、家族親族が集まる行事が出来ている家が多く見られます。施設管理者の方と相談をしながら、自分が納得できる納骨堂のスーコーを執り行ってください。

 

 

まとめ

納骨堂でのスーコーの行い方

・施設管理者へ連絡しておくとスムーズ
・読経供養があれば、人の少ない時間帯を選ぶ
・土地神と共に納骨堂の神様へも拝む
・霊前では案内前に、住所もお伝えする
・生花やヒラウコーの火の有無を確認する
・お供え物は帰りに必ず持ち帰る
・ウサンデーは別場所で行えば、お墓参り行事もできる



free_dialshiryou_seikyu

関連記事

合わせて読みたい

人気記事ランキング

カテゴリ

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp