のんびり沖縄 沖縄から地元ならではの情報をお伝えします。
ID:4886

沖縄のお墓で起きたトラブル。知っておきたい4つの体験談

沖縄のお墓で起きたトラブル。知っておきたい4つの体験談
沖縄ではお墓のデザインが独特であるだけではなく、全国的な集合墓地のほかにも、個人で所有する「個人墓地」が多いことで有名ですよね。むしろ、歴史的に考えると集合墓地の方が新参者ではないでしょうか。

 

全国的なお墓は集合墓地の管理者となる、民間企業や寺院、自治体などがいるため、他のお墓や石材業者などの方々とトラブルが勃発しても、「第三者」として仲介してくれる存在があります。

 

けれども個人で墓地を所有する個人墓地が多い沖縄では、お墓もそれぞれが管理しているため、施設管理者のような存在がいません。

 

何か起きれば自分達で解決しなければならないとなると、少し心配…、事前に起こるかもしれないトラブルを聞いておくと、心の準備や対策も取れますよね。

 

そこで今回は、沖縄のお墓でトラブルが起こった方々の体験談から、多かったものをいくつかお伝えします。

 



 

沖縄のお墓で起きたトラブル。
知っておきたい4つの体験談

 

お隣のお墓の建て替えで起きたトラブル


沖縄の個人墓地ではお隣のお墓とのトラブルが多く見られるものです。沖縄は大きなお墓で有名、周囲にお墓のない環境に建つものもあるのですが、個人墓地でも集まって建っているお墓が実は多いのです。

 

例えば、那覇市にある識名園は公営墓地ではありますが、その周りに個人墓地が集まったりしています。

 

【 沖縄で集まるお墓、建て替えトラブル 】

 

★ ひと昔前に建てた沖縄のお墓が、近年建て替えや修繕時期になっているのですが、この際、建て替え後に、隣りのお墓から、「敷地内に入った!」と、トラブルになるケースが増えてきました。

 

・ しかも、このお隣との沖縄のお墓トラブルで、よりこじれるのは、建て替えた家にとっては「自分の敷地内で」建て替えをしているつもり…、と言うことが多いことです。

 

そのため、なかなか事態が収束しないことも多く、うやむやなまま、「敷地内に入られた」側は、そのまま「敷地を取られた!」と憤ったまま、時間だけが過ぎていくことも、少なくありません。

 

 

お隣同士のトラブルが起きる理由


このお隣同士の境界線トラブルですが、全国的な霊園…、沖縄のお墓でも近年多い霊園の集合墓地では、このようなことはほとんど起こりません

 

それはやはり、個人墓地特有の沖縄のお墓トラブルとも言えます。

 

【 沖縄のお墓、境界線トラブルが起こる理由 】

 

★ 特に戦後の昔から建てられている沖縄のお墓の場合、その時代の背景もあって、はっきりとした土地の区切りがなく、区画が曖昧なのです。

 

・ そのため、図面のような正確な書類は残っていないことも多々あり、お互いに記憶として残っていたり、祖父母から聞き伝わっているだけだったりします。

 

このような時は第三者に立ち会ってもらい、両家で改めて境界線を定める解決法がほとんどです。

 

どちらにしろ、書類関係がなければお互いに主張だけで平行線になってしまうので、早めに決着を付けられるよう、弁護士などの第三者に入ってもらってみてはいかがでしょうか。

 

 

お墓の改葬ができなかった体験談


沖縄のお墓では時々、隣り同士のお墓の仕切りがひとつになっているものがあります。

 

この仕切りはお墓を建てた時に、お隣同士が知り合いや親族で、仕切りの代金を折半したために、ひとつになっていることが多いのですが…。

 

【 沖縄のお墓、お隣との仕切りがひとつの場合 】

 

★ ただ、月日が経って墓主が変わると、代々続いていくお墓だけに、いつの間にかお互いの家に交流がなくなっていることも多いのです。

 

・ そのため片方が改葬(お墓の引っ越し)をしたいと思った時、共通の建築物である柵も壊さなければならないものの、「連絡先もなく確認もできない…。」なんて問題が起きたりします。

 

このようなことから、「後々の世代までお墓は残る」ことを前提とした判断を常に意識してみてください。

 

確かに沖縄のお墓は高い買い物であることも多いので、折半できれば助かりますが、今交流があるお隣同士でも、柵などの境界線に作る建築物を共有しないことをおすすめします。

 

 

石材業者選びが重要な理由


隣同士の沖縄のお墓では、破損や損壊によるトラブルも見られます。お墓参りの際に自分達家族が破損・損壊してしまったのなら、自分達が弁償するものですが、問題になるのは石材店による破損や損壊です。

 

【 沖縄のお墓、石材店とのトラブル 】

 

★ 時に、石材業者が工事の最中にお墓を倒したなどが原因で、お隣のお墓まで破損・損壊してしまった…、などのトラブルの事例もあります。

 

・ この時には石材店が弁償して解決するケースが多いのですが、そうもいかずに、問題が長引いてしまうこともあるのです。

 

このような事態を避けるために、最初の石材店選びで「?」と違和感を感じた時には契約をストップ、他の石材店も訪ねて、比較検討をすることをおすすめします。

 

霊園などで管理者が石材店と直接提携しているなら、管理者に相談してみてください。

 

 

 

いかがでしたでしょうか、今回は沖縄のお墓での体験談から、しばしば聞こえるいくつかのトラブル例をお伝えしました。最初に分かっていれば回避できるものも、あったのではないでしょうか。

 

最後にお伝えした石材店とのトラブル、これも個人墓地に多いトラブル例です。…と言うのも、霊園が提携して間に入ることで、仲裁の役割もあるので、大きなトラブルに発展しません。

 

さらに霊園でも自分達の信頼がありますから、携する石材店選びも慎重ですし、墓地とお墓は常に繋がりがあるものであるため、二人三脚で営業していることも多いからです。

 

お隣同士の沖縄のお墓トラブルでも、霊園であればまずは施設の管理者に相談して仲介してもらうのが、最もスムーズに解決できる方法かもしれません。

 

 

まとめ

記事タイトル挿入

・敷地の境界線が曖昧なため、改葬でトラブル
・お隣のお墓と仕切りがひとつになっている
・石材店がお隣のお墓を損壊
・境界線トラブルは、第三者に仲介してもらうと良い
・石材店選びはトラブル回避に重要

 



free_dialshiryou_seikyu

関連記事

合わせて読みたい

人気記事ランキング

カテゴリ

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp