用語集

ナンカヌスク【沖縄方言】

【意味】七日の節句
【解説】本土では正月七日に七草粥を食べる習慣があります。その行事が沖縄にも伝わり旧暦の一月七日に
「七日の節供(ナンカヌスク)」といって、シマナー(たか菜)、ンスナバー(ふだん草)、フーチバー(よもぎ)などの沖縄の季節の野菜や野草で菜雑炊(ナジューシー)を作り、仏壇や火の神に供えて無病息災を祈願します。