【沖縄の御願】トゥシビー祝い。 膳料理の定番のおかず
沖縄の御願行事のなかでも、「トゥシビー」と呼ばれる生年祝いは全国的にも有名ですよね。13歳から始まり、12年ごとに巡ってくるトゥシビーですが、全国的には97歳のカジマヤーが有名なのではないでしょうか。
全国的にも知られるイメージでは、風車で飾られたカラフルなオープンカーに乗ったおばぁちゃんが集落を回る姿がありますが、トゥシビーでは家内で行われる神様への御願も欠かすことはできません。
若い頃は厄除けが本来の意味合いですが、61歳からはお祝いの意味合いが強くなるトゥシビー、お客様や親族が集まることも多く、家族は訪れた方々に御馳走をふるまう風習もありました。
ふるまった「ハレの料理(膳)」は、お仏壇にも膳に並べてお供えをしましたが、今でも作られるお祝いのトゥシビーでの膳料理、内容も気になりますよね。
そこで今回は、お祝いの席での沖縄の御願料理、トゥシビーでお供えする膳料理に多いおかずをお伝えします。
【沖縄の御願】トゥシビー祝い。 膳料理の定番のおかず
トゥシビーの基本、年祝いとは違う
現代では沖縄でもトゥシビーとはまた別枠で、「トーカチ」と呼ばれる米寿祝い(88歳)がありますが、トゥシビー自体は米寿や古希などの、本州の「年祝い」とは違います。
★ そもそも、13歳・25歳・37歳・49歳と、お祝いの意味合いを持つ61歳以上のトゥシビー以外にも、厄除けの意味合いを持つ沖縄の御願行事が存在します。
・ お祝いの意味合いを持つトゥシビーは、昔では長寿とされた61歳からの73歳・85歳・97歳、「自分の干支」の年なので12年ごとに巡ってくるのです。
→ ただ、今では初めてのトゥシビーとなる数え13歳(現在の12歳になる年)は「13祝」と言われ、記念写真を撮るなど、お祝いとしての意味合いが色濃くなりました。
厄払いの意味合いもありますが、本州の厄年とも違うことは分かりますよね。男女で厄年の違いもありません。
沖縄の御願行事ではこのトゥシビーの役回りには、拝みを通して日ごろから見守ってくださっているヒヌカン(火の神)やお仏壇の祖霊へ「願立て」を行い、厄払いをするのが風習です。
※ 毎年旧正月から「家族の干支が回る日」に拝みを捧げますが、沖縄の拝みでは厄年となる「トゥシビー」は拝み方が変わります。詳しくは別記事「【沖縄の御願】旧暦1月2日から始まるトゥシビーの拝み方」でお伝えしていますので、こちらをご参照ください。
ハレの料理、膳に並べる定番料理
厄払いの意味合いがある若い頃のトゥシビーでは、初めて巡る13歳以外では、お仏壇にはごちそうとウチャヌク(三段に積み上げた白もち)などを、日ごろのお供え物に追加するくらいです。
ただ、お祝いとなる61歳以上のトゥシビーでは、ハレの料理を膳に並べてお仏壇にお供えします。その定番となっているのが、コチラです。
① 赤飯
② イナムドゥチ(白味噌の豚肉入り具だくさん味噌汁)
③ クーブイリチー(細切り昆布とシイタケなどの炒め煮)
④ ターンムのディンガク(田芋の田楽)
⑤ ドゥルワカシ(蒸し田芋と芋茎の煮込み料理)
⑥ ウセー(ホウレンソウなどのお浸し)
⑦ サーターマーミ(甘い煮豆)
⑧ カタハラウンブー(生地のみを揚げた天ぷら)
…以上の8点が昔ながらのハレの膳となります。
イナムドゥチやクーブイリチーなどの豚肉を使った料理は、最近では時短のために、最初から薄切り肉を利用して味付けをする家が多くなりました。
けれどももともとは豚のかたまり肉を購入して、たっぷりの水で茹で、その豚肉を切り分けて料理に使います。特に汁物となるイナムドゥチでは、茹で汁を残してカツオ出汁と半々に利用する調理法が伝統的です。
ターンム料理が豊富
沖縄のお祝い御願行事であるトゥシビーでは、旧正月などにも良く出てくる食材が多くなります。なかでも昆布(喜ぶ)や紅白のかまぼこ、「ターンム」と呼ばれる田芋料理は定番です。
トゥシビーのターンム膳料理では、ディンガク(田楽)とドゥルワカシ(田芋の煮込み料理)がありますよね。
★ ターンムのディンガクは本州で言うところの「栗きんとん」のような存在で、田芋の皮を剥いたらひたひたの水に入れて火にかけて炊き、潰して作る料理となります。
・ ドゥルワカシは田芋や芋茎、シイタケや豚肉などを炒めて味噌を加え、塩で調整しながらとろとろに崩れるまで煮付ける料理です。
田芋はそれだけで粘りが強く、どちらも栗きんとんのような粘りの強い仕上がりになります。このどちらも沖縄の御願行事では、トゥシビーの他にも旧正月の料理でも定番です。
沖縄のスーパーでも販売
本州ではあまり見受けることのできない「サーターマーミ」や「カタハラウンブー」ですが、「サーターマーミ」は沖縄のスーパーでは缶詰になって多く販売されています。
★ サーターマーミは金時豆を黒砂糖とお酒で煮詰めるだけで出来上がりますが、沖縄では金時豆の甘煮を掛けたぜんざいもポピュラーなので、スーパーの缶詰でも準備ができて便利です。
・ 一方カタハラウンブーですが、沖縄では天ぷら屋さんが盛んで(全国的な天ぷらではなく、「沖縄天ぷら」です。)天ぷら屋さんに行くと、カタハラウンブーも見つけられます。
いかがでしたでしょうか、今回は沖縄の御願行事でも全国的に知られる「トゥシビー」について、61歳以上のトゥシビー祝いの際に、お仏壇にお供えしたり、お客様にふるまう膳料理についてお伝えしました。
トゥシビーのハレの料理、膳料理の定番おかずは、どれを取っても本州の方々にとっては名前も知らない、珍しいものが多かったのではないでしょうか。
けれども一度作ると案外簡単に作れるおかずばかりです。現代では沖縄でも御願料理として、セットで販売されることも多いですが、せっかくなら少しでも手作りしてみても良いかもしれません。
また、近年ではトゥシビーの祝いとして、家族や親族であつまってホテルを予約し、おじいちゃんやおばあちゃんを囲んで食事を楽しむ光景も多くなりました。
いずれにしても、自分達家族で心を込めたお祝いを、本記事も参考にしながら行ってみてください。
まとめ
沖縄のトゥシビーのお祝い、膳料理の定番
・トゥシビーは61歳以上からお祝い
・お祝いのトゥシビーでは、ハレの料理を供える
・お祝い膳ではターンムが良く出る
・お膳に並ぶサーターマーミは缶詰も出ている
・カタハラウンブーは天ぷら屋でも購入できる
・ホテルで祝うトゥシビーも増えた
- カテゴリー:
- 沖縄の御願行事について