のんびり沖縄 沖縄から地元ならではの情報をお伝えします。
ID:8489

【沖縄の旧暦行事】旧暦四月☆アブシバレーからの山留め

【沖縄の旧暦行事】旧暦四月☆アブシバレーからの山留め
沖縄の旧暦四月は旧暦五月四日のハーリー大会で盛り上がる、「ユッカヌヒー」を前にして、「禁忌」が設けられる物忌み行事がありますよね。

 

この物忌みを「山留め(ヤマドゥミ)」「海留め(ウミドゥミ)」などと言いますが、これは沖縄の旧暦四月に行う虫祓い行事、「アブシバレー」より後となります。

 

現代では一般的に、この物忌みよりも盛大なユッカヌヒーのハーリー大会が注目されがちですが、準備があってこそのユッカヌヒーです(*^_^*)

 

そこで今日は、新暦2019年5月5日から始まる旧暦四月の年中行事、アブシバレー(虫祓い)と山留め(ヤマドゥミ)、海留め(ウミドゥミ)をお伝えします。

 



 

【沖縄の旧暦行事】旧暦四月☆
アブシバレーからの山留め

 

沖縄の旧暦四月の年中行事


沖縄の旧暦四月の29日間は新暦2019年では5月5日~6月2日に当たります。この時期は物忌み行事なので、どちらかと言えば静かな時期ですが、家庭内ではヒヌカンやお仏壇への拝みは欠かせません。

 

【 沖縄の旧暦四月の年中行事 】

 

① 旧暦4月1日(新暦2019年5月5日・日) … チィタチの御願(ヒヌカン)

 

② 旧暦4月14・15日(新暦2019年5月18・19日・土日) … アブシバレー(畦払い)

 

③ 旧暦4月15日(新暦2019年5月19日・日) … ジュウグニチの御願(ヒヌカン)

 

④ 旧暦四月の吉日 … クシユクイ(腰憩い)

 

⑤ 旧暦4月15日以降~旧暦4月27日(新暦2019年5月19日・日~5月31日・金) … ヤマドゥミ(山留め)、ウミドゥミ(海留め)

 

現代でも観光客が大勢集まり、盛大に行われるハーリー大会のあるユッカヌヒーとは違い、沖縄でも旧暦四月の年中行事を行う家庭は少なくなりました

 

このアブシバレー(畦払い=虫払い)やクシユクイ(腰憩い)は、特に農業を営む人々の行事であることも、原因かもしれません。

 

 

沖縄の旧暦四月の行事、「アブシバレー」


「アブシバレー」は「畦(うね)払い」と書くように、虫…、特に害虫を祓う行事です。農村部で重要な行事として行われてきました。

 

そのためか、農業から離れた現代では、沖縄のこの旧暦行事を行う地域も少なくなりましたが、離島地域を中心に、今でも見受けられます。

 

【 沖縄の旧暦行事、アブシバレー(畦払い) 】

 

★ 畦(うね)に草が茂って来るこの時期、農業が盛んだった時代には、草を刈って害虫を駆除すると共に、ゆかりの御嶽などの拝所(うがんじゅ)を巡り拝みました。

 

・ また、「クファジューシー」と呼ばれる、肉を加えた少し固めのジューシー雑炊を炊き、ヒヌカンやお仏壇へお供えします。

 

その昔は地域の拝所巡りは、ユタやノロ、神人(カミンチュ)と言った専門職の方々が拝み廻りました。

 

また、芭蕉などの葉を船型にして虫を乗せ、海に流して「ニライカナイ」へ流し送る儀式を行う地域もあります。

 

現代ではすっかり見なくなりましたが、宮古島など離島地域の沖縄では、旧暦行事として今も残っています。

 

詳しくは「「アブシバレー」は旧暦四月☆「虫払い」の儀式とは」、「簡単クファジューシー☆運動会にもおすすめレシピ」などでお伝えしますので、コチラも参考にしてください。

 

 

「クシユクイ」で一休み


沖縄の旧暦四月吉日のこの時期、終わりのない農作業の一つの区切りとして、大切に扱われてきた沖縄の旧暦行事が「クシユクイ」です。

 

「クシユクイ」は「腰憩い」を沖縄の言葉にしたもので、名前の通り、「一休み」の意味合いがあります。こちらも、農業が衰退した現代では、あまり見られなくなりました。

 

【 沖縄の旧暦行事、「クシユクイ」 】

 

☆ 前項でお伝えした「アブシバレー」と同じ時期、旧暦四月の吉日に、農村部の人々が疲れた体を労わり、お休みを設けて宴を催す日が「クシユクイ(腰憩い)」です。

 

・ それぞれにあまがしや麦飯、豚肉料理などを持ち寄って宴に興じ、地域によっては闘牛や相撲などの催し物も見られました。

 

現代の沖縄でも闘牛は「牛オーラセー」と呼ばれ、この時期に行う地域が多いです。

 

つい最近までは那覇市は国際通り裏に闘牛場が作られ、毎年楽しまれましたが、闘牛場だった土地には現在、公民館(でしょうか…)が建っています。

 

現代では、うるま市で行われている牛オーラセーが有名でしょうか…。

 

詳しくは別記事「今に残す「クシユクイ(腰憩い)」☆拝所での拝み方」「牛オーラセーは沖縄の闘牛大会☆現代に残る伝統娯楽」なども参考にしてください。

 

 

沖縄の物忌み「ヤマドゥミ・ウミドゥミ」


沖縄の旧暦行事のなかでも「物忌み行事」とされるのが、「ヤマドゥミ(山留め)」と「ウミドゥミ(海留め)」です。

 

物忌み行事とは、ある一定期間「行ってはいけない」禁忌を伴う行事を差しています。

 

【 沖縄の旧暦四月、ヤマドゥミ・ウミドゥミ 】

 

☆ 前述したアブシバレー(畦払い)の後、旧暦五月四日「ユッカヌヒー」の、ハーリー大会の鐘「ハーリーガニ」が鳴り響く旧暦四月二十七日(新暦2019年5月42日)までの間が、物忌み期間です。

 

・ 「ヤマドゥミ」は「山留め」、「ウミドゥミ」は「海留め」と書くように、この時期には山や海へ行ってはいけません。ただし、近くハーリー大会があることもあり、ヤマドゥミ(山留め)のみ行われる地域もあります。

 

…沖縄の御嶽の多くは、山中や海岸近くにありますから、この時期には御嶽への拝みも禁忌のひとつとなる地域が多いです。こちらも改めて、「ヤマドゥミ(山留め)は物忌み☆沖縄旧暦四月の禁忌とは」でお伝えします。

 

 

 

いかがでしたでしょうか、今日は沖縄の旧暦四月に行う旧暦行事を、旧暦カレンダーと共にお伝えしました。

 

ただ、本来の沖縄では旧暦五月四日(来月になりますね)に行う「ユッカヌヒー」や「ハーリー大会」も、GWの観光客の動向に合わせ、新暦で行う地域もありますよね。

 

全国的に観光イベントとして有名になっている、「那覇ハーリー」などは、新暦五月に行われています。

 

ただ南部の漁師町などでは、沖縄の旧暦行事が今でも盛んで、旧暦五月四日が目安、有名な糸満ハーリーは新暦2019年は6月6日の予定です。

 

 

まとめ

沖縄の旧暦四月の年中行事

・旧暦4月1日(2019年5月5日)チィタチの御願
・旧暦4月14・15日(2019年5月18・19日)アブシバレー
・旧暦4月15日(2019年5月19日)ジュウグニチの御願
・旧暦四月の吉日、クシユクイ
・旧暦4月15日~4月27日(2019年5月19日~5月31日)ヤマドゥミ、ウミドゥミ



free_dialshiryou_seikyu

関連記事

合わせて読みたい

人気記事ランキング

カテゴリ

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp