のんびり沖縄 沖縄から地元ならではの情報をお伝えします。
ID:1895

納骨堂って何?あなたの悩みが解決する、7つの特徴

納骨堂って何?あなたの悩みが解決する、7つの特徴

納骨堂と言う言葉はご存知ですか?「納骨堂」とは室内に収められたコンパクトなお墓、と言えば分かりやすいかもしれません。様々なタイプがありますが、屋内の施設でロッカーのように上下数段、小さな「お墓」が並びます。

 

この納骨堂の多くが、施設が代々長い期間に渡って、管理や供養を約束してくれる「永代供養」が付いています。そのこともあり、生前予約も集まっているのが、この納骨堂です。

 

ひと昔前、都内近郊に現れた大きな霊園も、ひとつの新しい形を思わせましたが、この「納骨堂」はさらに新しい時代を代表する、お墓の形とも言えます。現代ならではの後継者やお墓参り問題…。それを解決するのが納骨堂なら、どのようなものか気になりますよね。

 

そこで今回は、納骨堂の特徴とメリット・デメリットをひとつひとつ、お伝えします。ぜひ、選択の参考にしてください。

 



 

納骨堂って何?
あなたの悩みが解決する、7つの特徴

 

納骨堂って何?


納骨堂とは、室内で故人のご遺骨を納める施設などを指しています。ひと口に「納骨堂」と言っても、ロッカーのように並べられたものから、墓石タイプまで、様々な種類があります。

 

【 現代の納骨堂 】

■ お墓のひとつの形として認知されつつあり、屋内に個々のご位牌や仏壇、小さなお墓がロッカーのように並んでいる事例が多いです。

 

納骨堂の現在


ひと昔前までは、納骨堂と言えば一時的に故人のご遺骨を安置する、と言うような意味合いが強かったのですが、現代では「コンパクトなひとつのお墓」として、注目されています。

 

【 現在の納骨堂のニーズ 】

■ その施設が責任をもって管理や供養をしてくれる「永代供養」が付いた納骨堂が増え、子どもに負担を掛けたくない、もしくはお墓の継承者がいない、などの人々にも、多く利用されています。

 

また、子どもが都心部に住み、なかなかお墓参りが出来ない…、などの場合にも、より身近で通いやすい納骨堂を選ぶケースが多いです。

 

 

納骨堂とお墓の違い


最近の永代供養付きのお墓として、予算を抑えたプランでは合祀型と言い、他の人々とご遺骨を一緒にするものが多いですが、納骨堂の場合には、値段も比較的コンパクトで、ご遺骨も別々に保管することができます。

 

【 納骨堂とお墓の違い 】

■ 納骨堂は、屋内にあるお墓だと考えるとイメージがしやすいです。

 

・ 骨壷がお墓や仏壇・位牌の下に安置される施設が多いですが、位牌だけがならび、地下にまとめて安置されるケースなど、様々です。

 

 

納骨堂をおすすめする人々


納骨堂はそれぞれのお墓がコンパクトに並んでいる、「お墓のマンション」のような感覚ですから、従来の霊園や寺院よりも、比較的交通の便が良い、都心に近い場所が多いです。

 

【 納骨堂をおすすめする人々 】

・ お墓参りに頻繁に行きたい(来てほしい)けれど、遠くて行けない
・ 終活をしていて、生前に自分のお墓を持ちたい
・ 予算は抑えたいけれど、個別のお墓が欲しい

 

などの方には、おすすめのひとつの選択です。納骨堂は多くは1人用のお墓ですが、夫婦墓なども用意している施設があります。

 

 

納骨堂のメリット


前述したように、都内近郊で気軽にお墓参りに行きたい人々や、予算を抑えつつ、自分のお墓が欲しい人には、ぜひおすすめしたいのが、納骨堂です。ただ、納骨堂にはその他にも、公益法人が運営する場合、以下のようなメリットが挙げられます。

 

【 納骨堂のメリット 】

・ 寺院の檀家になる必要がない
・ そのため、特定の宗教や宗派による縛りがありません
・ 納骨により発生する費用(納骨費など)が安く収まります。

 

納骨堂のデメリット


以上のように現代の新しい形として注目されつつある納骨堂ですが、やはり新しい形だけに、今までの一般的なお墓と比べると、メリットがある一方でデメリットもあります。

 

【 納骨堂のデメリット 】

・ 施設のしくみ上、人数が決まってしまうため、一定の月日が過ぎれば合祀されるケースが多いです。

・ 先祖代々墓のように、一度購入した1人用のお墓に子孫が入ることは難しい施設が多いです。

 

「一定の月日が過ぎれば合祀される」ではありますが、納骨堂に永代供養が付いている場合、17回忌・33回忌など、ある程度長期的に合祀されずに安置されます。

 

 

納骨堂の費用の目安


さて、最も気になるのが納骨堂の費用の目安です。一般的なお寺でのお墓の目安が300万円霊園ならば170万円前後と言われています。メリットとデメリットも考慮に入れながら、ぜひ比較検討してください。

 

【 納骨堂の費用の目安 】

■ 一般的な納骨堂の費用目安は、50万円前後です。

・ 家族が全て入る納骨堂を求めると120万円前後のものもありますが、金額の幅が広いのも納骨堂の特徴です。安い事例では5万円なども見受けられます。

 

ただし、納骨堂は維持管理費が求められることが多々あります。とは言え年間で5千円~1万円くらいが多く、現実的な値段提示ですので、それでも予算は安く抑えられます。

 

 

いかがでしたでしょうか。改装などの他、現在では終活を行う人々の「生前契約」と言う形で注目されつつある納骨堂。「納骨堂」と言う施設の特徴に出来るだけ沿って、解説を進めてきました。

 

けれども、最近の納骨堂は基本的に永代供養が付いている施設がほとんどなので、何と言っても、予算をできるだけ抑えながらも、個別のお墓を持つことができて、将来的な分骨や改葬の余地がある点も、ひとつの魅力。

 

もちろん、生前契約は一般的なお墓、永代供養墓、どんなものでも基本的に受け付けるのですが、納骨堂の多くは宗教や宗派に拘りがないため、生前契約が寺院などよりもスムーズなケースが多いのも事実です。

 

本記事をきっかけに、自分らしい、自分たちらしいお墓の形を見つけてください!

 

 

まとめ

納骨堂の特徴とメリット・デメリット

・納骨堂は室内に収められた、コンパクトなお墓
・納骨堂のお墓には永代供養が付いていることが多い
・予算も抑えつつ、個人の遺骨を安置できる
・都心近郊にも多くあり、お墓参りがしやすい
・宗教や宗派に拘りなく、入ることができる
・骨壷で安置される事が多く、納骨時の費用が少ない
・納骨堂の一般的な相場は50万円~が多い

 



free_dialshiryou_seikyu

関連記事

合わせて読みたい

人気記事ランキング

カテゴリ

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp