のんびり沖縄 沖縄から地元ならではの情報をお伝えします。
ID:4049

沖縄での香典返し。全国的なものとは違う基本とマナー

沖縄での香典返し。全国的なものとは違う基本とマナー
沖縄では香典返しや参列時のお香典に対して、全国的な相場やマナーとは大きく違うところがありますよね。お香典に関しては、全国的な知人友人の場合での相場が、五千円~一万円であるのに対して、沖縄では千円~五千円

 

そもそもこの風習に驚く、もしくは知らない他県の方々も多いのですが、これは「不幸が重なる」のを避けるため、大きな金額を包まない、との考え方から。

 

さらに沖縄では、新聞に荼毘広告も掲載され、時には200人を超えるほど、多くの人々が告別式に集まるので、ひとりひとりは少なくても喪主としては問題なかったりもします。

 

一方でこのような香典事情ですから、沖縄では香典返しも全国的なものとは違う傾向があり、戸惑う声もしばしば聞こえますよね。そこで今回は、沖縄での香典返しにおける豆知識をお伝えします。

 



 

沖縄での香典返し。
全国的なものとは違う基本とマナー

 

沖縄での香典返しの基本と考え方


冒頭でお伝えしたように沖縄での香典返しについて考えるなら、まずは香典自体の相場が全国的なものとは大きく違うことを理解しておきたいもの。そのため、沖縄では香典返しも、その金額に見合ったものであったりします。

 

【 沖縄での香典返しの基本 】

 

■ 沖縄では香典返しも、一人千円の香典自体が多いことから、一律で五百円~千五百円、タオルやちょっとしたコーヒーなどの品を選ぶのが一般的。

 

・ また、四十九日以降に改めて沖縄でも香典返しを送るケースがありますが、それでも、全国的には香典の半額程度の品を目安とするのに対し、沖縄の香典返しは、頂いた香典金額の1/3程度が目安。

 

しかも一部では、香典を千円と一律で決め、香典返しの風習自体を廃止している…、なんて地域も見受けられるのです。

 

 

沖縄での香典返しは一律?


全国的には即日渡しと後日渡しの二種類の方法がありますが、前項で少し触れたように、沖縄での香典返しはほとんどの葬儀で即日渡し。これは時には100人~200人以上と言う、大勢の弔問客が訪れる葬儀が多いため、対応しきれない、と言う事情もあります。

 

【 沖縄での香典返しの特徴 】

 

■ そのため例えば一万円など、多く香典を包んでも、沖縄の相場通りに千円~三千円を包んでも、沖縄では香典返しの内容は変わらないことが少なくありません。

 

・ また、沖縄では葬儀後のお礼状も、必ず出さなければならない訳ではなく、実は沖縄では葬儀後の法事にも、知人友人まで何度も足を運んでいたりします。

 

 

沖縄での参列者による、香典の特徴


沖縄では香典返しの価格帯が低い事は理解している事もあり、あまり喪主や遺族に恐縮させないよう、香典自体を多く包まず、その変わりに兄弟などで一緒に供花を送ったりする事も…。

 

【 沖縄での香典の特徴 】

 

■ ただ、香典自体は千円や三千円、五千円なども常識的な沖縄ですが、葬儀後の初七日、それ以降のナンカスーコー(週忌焼香)にも足繁く通い、その度に何度も香典をお渡しする姿が見られます。

 

・ 沖縄では初七日、二七日、三七日、四七日、五七日、六七日、四十九日と、毎週自宅で「ナンカスーこー」を行っており、特に奇数週になると、仕事を終えた後にも立ち寄るなどして、細やかに参列するのもひとつの風習。

 

この背景には、必ずしも法事毎にお坊さんを呼ぶ必要はなく、自宅で身内だけで、昔からの慣わしとなる供養(儀式)を執り行うため、他県ほど法要のひとつひとつに大きく費用が掛かる訳ではないことも、あるのかもしれません。

 

 

他県の方と沖縄の香典返しでのトラブル


ここまで読み進めると分かるように、沖縄での香典返しの風習は独特の文化。沖縄県内の方々のみでやりとりしている分には、お互いに理解しているため問題にはなりませんが、義理家族が他県の場合などでは、トラブル事例もしばしば…。

 

【 沖縄の香典、他県とのトラブル 】

 

■  全国的な香典返しの風習では、頂いた金額の半額程度。即日渡しの葬儀もありますが、大きい金額を頂いた場合には、四十九日が終わった後、その半額程度を目安に改めて送るのが一般的な見解です。

 

・ そのため沖縄の感覚でお返しを送ってしまうと、「あんなにたくさんお香典を包んだのに、タオル一枚なんて…。」と、他県の家族が戸惑う体験談が多く見られます。

 

また、お礼状が付いていない事を気にして、「何か失礼な事をしたのかしら…。」と心配する他県の家族も。沖縄県内の香典返しの風習に倣うとしても、他県の義理家族などから香典を頂いたら、ひと言、電話やハガキで沖縄の風習を伝えると良いのかもしれません。

 

 

 

いかがでしたでしょうか、お墓や葬儀に関しては、全国的にも沖縄県独特の文化が良く伝えられていますが、沖縄での香典返しの「常識」は、あまり知られていないのではないでしょうか。香典についても、初めて聞く方は驚く方も少なくありません。

 

そのため、あまり表立って当人に伝える事がないため、トラブルとして認識していないケースも多いものの、他県の義理家族がいる場合には、「実は気にしていた。」「実はモヤモヤしていた…。」と言う方もいるので、意識してお返しをすると安心。

 

出来るなら頂いた相手の地域の風習に則り、他県から頂いたお香典に関しては、その半額程度の香典返しを、四十九日以降にお礼状を添えながら、改めて送ると丁寧

 

そうではなくても、家族から直接、沖縄の風習を伝えておくと、余計な心配やトラブルが少なくなるのではないでしょうか。

 

まとめ

沖縄独特の香典返しの常識と注意点

・一律で五百円~千円のものが多い
・香典返しは即日渡しのものが多い
・一部地域では香典返しを廃止している
・頂いた香典の1/3程度で選ぶ
・香典自体の相場が低い
・お礼状も送らない事がある
・他県からの香典は、丁寧な対応がベター

 



free_dialshiryou_seikyu

関連記事

合わせて読みたい

人気記事ランキング

カテゴリ

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp