沖縄で広がる手元供養、仕立てる際の5つの注意点
沖縄でも手元供養を検討する方々が増えてきましたよね。妻や夫を亡くした時、「心が癒えるまで」と、より身近に感じながら供養ができる新しい形、手元供養を選択する方々が見られるようになりました。
さらに水子や産まれて間もなく亡くなった赤ちゃんの両親に選ばれることが多いのも、手元供養。
ひと昔前までは、「遺骨はお墓や合祀塔に埋葬しなければならない」と考えられてきましたが、今では「お墓がなくても大丈夫」と考える方々が増えて来たのも、その背景にあります。
沖縄で広がる手元供養、ひとつの選択肢に入れることで、より心も穏やかに過ごすことができそうですよね。そこで今回は、近年全国的にも広がりつつある手元供養について、仕立てる際の注意点をお伝えします。
沖縄で広がる手元供養、
仕立てる際の5つの注意点
法律的に見る、遺骨の手元供養
沖縄で手元供養をする際、法律的に心配する方も多いもの…。確かに「妻の遺骨をコインロッカーに置いて遺棄し、逮捕」などのニュースを時折見かけます。
【 沖縄での手元供養、法的に見る 】
★ この場合、遺骨を「捨てた」と判断されたことが原因。そのため、自宅で遺骨を供養することは、それに当たりません。
・ 遺骨を「捨てる」「放置する」行為が遺棄となりますので、同じく指定された寺院や霊園ではない、自宅の庭などに埋めるのも遺棄のひとつです。
そのため、「お墓はなくても大丈夫。」と言う新しい価値観を持つ方々が、遺骨の粉骨などをして、自宅で供養する方法を選び初めています。
遺骨は保存状態を丁寧に
前項で「遺骨を粉骨」とお伝えしましたが、火葬場で骨壺に納められた遺骨を、そのまま自宅で供養していると、遺骨の保存状態に繊細な配慮が必要になることも…。
「骨壺を開けなければ、空気も入らないため大丈夫。」と考える方々も多いのですが、遺骨は本来湿気に弱いため、カビが生えて繁殖してしまうこともあるのです。特に沖縄では湿気は気になりますよね。
【 沖縄での手元供養、保存状態 】
★ そのため沖縄で手元供養を決めたのであれば、専門業者にお願いして、遺骨を粉骨するなどし、「手元供養ができる状態」にしてもらうと安心。
・ インターネットなどで全国から粉骨を受けてくれる業者を探すこともできます。
直接相談ができる業者を探したいのであれば、霊園施設などに相談するのも良いかもしれません。海洋散骨サービスを行っている業者であれば、粉骨も受け付けてくれるケースが見られます。
埋葬許可書の紛失に注意
沖縄でも手元供養を行う時、夫や妻の遺骨であれば、自分が高齢になってきた頃など、いつかはお墓に埋葬することも視野に入れなければなりません。
【 沖縄での手元供養、埋葬許可書 】
★ 沖縄で手元供養をして暫く経ってから、お墓を建てて埋葬することになった時、しばしば見受けるトラブルが、埋葬許可書の紛失。
・ 埋葬許可書は火葬許可書とも言われ、自治体から発行されるものですが、これは故人の遺骨であることを特定するための書類。再発行をしない自治体が多いので、紛失にはよくよく注意をしてください。
遺骨を埋葬するなど、新たな動きをする際には、必ず必要になるもの。紛失を防ぐための策として、遺骨とともに保管する方法などがおすすめです。
いつかは遺骨を移すことも考える
前項でも少し触れたように、お墓などは継承できても、「遺骨」となると夫婦など、ごくごく身内以外では、なかなか継承と言う訳にはいきません。
手元供養をしている本人の年齢などを考慮しながら、後々子や孫に迷惑が掛からないよう、いつかは違う葬送方法を選択しなければならないケースがほとんどです。
【 沖縄での手元供養、いつかは違う葬送を 】
★ そのため、夫婦などで妻や夫を手元供養している方に多いのが終活。終活を通して、お墓などの生前契約をして、夫婦で入る方法があります。
・ このケースで特に多い葬送スタイルが、納骨堂。納骨堂であれば一柱10万円前後の施設も多く、夫婦で入ることができる施設も発見できます。
合祀墓なども比較的安価ではあるものの、後々子どもや孫がお墓を建てて改装(引っ越し)をしたい、と言う時に遺骨を取り出すことができません。
その点、納骨堂であれば後々の選択肢も広くなるのです。
親族への配慮も
沖縄で手元供養を選ぶ際、どうしても親族の理解は不可欠。全国的にも日本では「遺骨を自宅に置いておくと成仏しない。」と考える方々も多く、注目されている葬送スタイルとは言え、まだメジャーではありません。
【 沖縄での手元供養、親族への配慮 】
★ 沖縄で手元供養を決断するのであれば、動く前に親族に相談する方がトラブルも少なくスムーズ。
・ 説得しても難しい場合には、遺骨の一部だけを分ける「分骨」の方法もあります。
門中墓などに納骨し、一部分だけを手元供養することで、双方の気持ちに考慮した決断ができるのではないでしょうか。
いかがでしたでしょうか、近年では「お墓はいらない。」と言う、新しい価値観の元、沖縄でも手元供養は多くの方々に注目され、全国的には雑誌で特集されるまでになっています。
その骨壺や仏壇もスタイリッシュでシンプルなものが多く、仏壇のようにスペースを取らないものが多いのも特徴的。手元供養であることを知らない方なら、それが仏壇や骨壺であることにも、気付かないかもしれません。
沖縄の手元供養では、琉球ガラスを使用した骨壺やステージ(仏壇代わりに骨壺を祀るためのもの)などが販売され、手元供養もより手軽に広がりつつあります。
この機会に葬送のひとつの選択肢として、検討してみてはいかがでしょうか。一時期的に選ぶことのできる価格帯も多いので、「心が癒えるまで」などの理由で選ぶ方々も多いです。
まとめ
手元供養を行う際の注意点
・自宅で供養することは、法的にも大丈夫
・遺骨は湿気に弱いので、カビに注意
・埋葬許可書は再発行はない、紛失注意
・お墓と違い継承は難しい
・分骨をして一部を手元供養する方法もある