のんびり沖縄 沖縄から地元ならではの情報をお伝えします。
ID:3896

沖縄で永代供養。契約する前に理解したい5つの事柄

沖縄で永代供養。契約する前に理解したい5つの事柄

沖縄では「永代供養」と言う言葉は、まだまだ一般的には広がってはいませんよね。知られるようにはなってきたものの、終活をしている方々や、身近な家族が亡くなって、具体的にお墓を探している方々が多いのが現実。

 

ただ、一方で終活によって沖縄で永代供養を知った高齢の方々のなかには、「永代供養を知って、長年抱えてきた問題を解消する糸口が見えた!」と言う、アンケートの反応も多いのです。

 

長年の問題を解決する、沖縄での永代供養、いったいどんなものなのか、気になりますよね。そこで今回は、沖縄で永代供養に興味がある方、具体的に検討している方々へ向け、契約するなら事前に理解しておきたい、基礎知識をお伝えします。

 

検討している方向けではありますが、読み進む内に概要も分かるようになっているので、「永代供養って何?」と言う方も、ぜひ読んでみてください。

 



 

沖縄で永代供養墓。
契約する前に理解したい5つの事柄

 

永代供養に形はない


沖縄では永代供養と言うと「お墓」をイメージする方も多いのですが、実は永代供養に形はありません。つまり平たく言えばサービスのこと。「子や孫に代わって永代に渡り供養や管理をしますよ。」と言う形のないものなのです。

 

【 沖縄での永代供養、事例 】

 

★ ですから、例えば霊園の「永代供養墓」プランの契約をしたとすれば、「お墓代金+永代供養代金」をいただいていることになります。違う言い方をすれば、お墓でなくても永代供養を受けられる、と言う事にも…。

 

・ 沖縄で有名な永代供養と言えば、お墓の他には位牌もそのひとつ。位牌堂に預けて永代供養をお願いすることで、お墓と同じように子や孫に代わり供養や管理を永代に渡ってしてくれるのです。

 

永代使用と永代供養


そこで間違えてはならないのが、「永代使用」と「永代供養」。霊園などでお墓を建てる場合、お墓を建てるスペース(土地)は借りることになります。「永代に渡りお墓のスペースを貸しますよ。」と言う契約をしているのです。  

 

【 沖縄での永代供養、永代使用との違い 】

 

★ そのため墓地スペースを永代に渡り使うのが「永代使用」。契約時に支払うそのための料金が「永代使用料」となります。

 

・ 一方で永代供養は形のない供養や管理の保証となるため、全く違うもの。霊園でお墓を購入した場合、「永代供養料」と「永代使用料」の両方を支払うことになるのが一般的です。

 

永代供養の種類


このような事から、ひと口に永代供養と言っても、形としての「お墓」は、さまざまなタイプに分かれます。これから沖縄で永代供養を考えたい時、最も注意して選びたいのが、「個別に安置されるのかどうか。」ではないでしょうか。  

 

【 沖縄での永代供養、種類 】

 

★ 沖縄で永代供養を検討した場合、形として選ばれるのは「永代供養墓」として、従来のお墓に永代供養を付けたものが多く、これが「個別墓」。

 

・ 一方、納骨堂のように個人スペースがあるものの、ロッカーのように並んでいる状態のものもあり、これは「集合型」と呼ばれたりしています。

 

さらに、例えば自然葬のひとつの方法では、大きな樹木の元に始めから他の遺骨と共に埋葬されるなど、他の遺骨と区別せず埋葬し供養する方法があり、これを「合祀墓」と呼ぶのです。

 

納骨堂などは一人当たりで計算


沖縄では永代供養の文化がまだまだ新しく、個人墓地に建てられた門中墓の方が馴染みが深い方々も多いはず。そのため例えば納骨堂のケースなどで間違えやすいのが、契約時に支払う料金は、「遺骨分」で計算する施設が多いこと。  

 

【 沖縄での永代供養、納骨堂 】

 

★ 最近、全国的には交通のアクセスが良く、より気軽にお参りが出来る納骨堂の需要が増えてきました。沖縄でも永代供養の形態としては、お墓を希望する方々が多いながら、少しずつ利用者が増えています。  

 

・ ここで気をつけたい点が、個人墓地に建てられた門中墓などと違い、納骨堂での永代供養は一柱(ひとつの遺骨)に付き、料金が定められている施設が多いこと。

 

ただ、中には夫婦での納骨堂スペースの契約などもあり、最初から契約をしておくことも可能。後から入る場合には、追加で永代供養料を支払うことになる計算です。

 

個別の永代供養には期限がある


沖縄では永代供養と聞いて、「一度契約してしまえば、永久的にその場所で供養・管理をしてもらえる。」と考える方々も多いのですが、実は更新や再契約が無い限り、「個別スペースでの」永代供養には期限を設ける施設が多いことも理解したいところ。

 

【 沖縄での永代供養、一定年数 】

 

★ 多くの沖縄での永代供養では、更新や再契約がない場合、例えば二十五年忌、三十三年忌などを目安に、個別スペースではなく、合祀供養に移る施設が多いです。

 

・ この「一定年数」は施設によってそれぞれ。また、最近ではその年数を決めることが出来る施設などもあるので、沖縄で永代供養を検討する際には、霊園や業者に確認しても良いかもしれません。  

 

 

いかがでしたでしょうか、沖縄での永代供養は、まだまだ新しく、終活をしていたり、喪主や施主になって初めて知ることも多いもの。けれども沖縄だからこそ、永代供養の存在やその概要を知っておくことで、問題が解決することも少なくありません。

 

また基本的な所ですが、沖縄では永代供養を、「個人墓地の門中墓でお願い出来ないか?」と言う質問もあるものの、基本的には永代供養が子や孫に代わって永代に渡り管理や供養をする性質上、民間霊園や寺院墓地で行われるのがほとんど。

 

もしも現在継承している門中墓の管理が、何らかの事情で難しくなっている場合には、そのまま永代供養を付加するのは難しいので、墓じまい、改葬によって、永代供養が出来る民間霊園や寺院墓地に移すのが無難です。

 

 

まとめ

永代供養とは

・永代供養はサービス、形はない
・墓地スペースを使用するのが、永代使用
・個別型、集合型、合祀型、の三種類がある
・納骨堂では一柱で計算する施設が多い
・更新がない場合、後々合祀供養される事が多い

 



free_dialshiryou_seikyu

関連記事

合わせて読みたい

人気記事ランキング

カテゴリ

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp