のんびり沖縄 沖縄から地元ならではの情報をお伝えします。
ID:1901

仏壇を初めて選ぶ。お家や置き場所別、7つの基準

仏壇を初めて選ぶ。お家や置き場所別、7つの基準

お仏壇をお家に迎えようと言う時、無宗教の人々が多い日本では、特に心の拠り所としての役割が大きいこともあり、「必ずこの時に購入しなければならない」と言う取り決めはありません

 

けれども家族などが亡くなった場合など、それぞれの転機に仏壇を検討するはずです。四十九日やお盆、お彼岸など、思い立った時、お仏壇を迎え入れたい時、で大丈夫です。

 

昔ながらの家庭では仏間がありましたが、最近の家庭には仏間が用意されていないことが多いですよね。このような場合、「置き場所にも決まりがあるのか…」と迷いますが、宗教や言い伝えなど諸説ありながら、実際には取り決めはありません

 

それぞれの家庭で、お家や暮らしに寄り添える、ベストなお仏壇を選びたいですよね。そこで今回は、より自分達らしいお仏壇を選べるよう、置く場所や家庭に合わせられる、いくつかのお仏壇の種類を、選ぶ基準とともにお伝えします。

 



 

仏壇を初めて選ぶ。
お家や置き場所別、7つの基準

 

お仏壇の置き場所を決める


お仏壇は存在感があり、自宅のスペースもずい分取るものが主流です。もちろん、それぞれの家庭環境に合わせたサイズが見受けられますが、それでも、まずは仏壇の大きさを決めて探すことは、とても重要。

 

【 お仏壇の置き場所 】

■ お仏壇は北向きはダメ、などと聞くこともありますが、そんなことはありません。「お参りがしやすい場所」が一番です。

 

敢えて言うならば、お仏壇の多くが木造であること。そのため、風通しが良く、直射日光にさらされない環境が、お仏壇を長持ちさせます。

 

 

仏間に仏壇を入れるなら


今では少なくなった仏間。仏間とはそのままの意味合いで、お仏壇を置くために用意されたスペースを指し、押入れの一部を仏間に改装する家庭もあります。

 

【 仏間に仏壇を入れる 】

■ 現代の仏間はコンパクトに設計されていることも多いもの。仏壇を選ぶ前に、まず仏間のスペースを計ってください。

 

当たり前と言えば当たり前のことですが、仏間の多くが仏壇の規格にぴったりと合うケースが多く、間違えたサイズを選ぶと入らなくなる家庭もあります。

 

 

洋間にも似合う仏壇


全室洋間だと、仏壇が部屋のインテリアを壊してしまう、と考える家庭も多いものです。けれども探してみるとお仏壇は、昔ながらのものばかりではありません。

 

【 洋間に選びたい「家具調仏壇」 】

■ 家具調仏壇の特徴は、シンプルな造り。仏壇の特徴でもある、扉の飾りや彫りも入らず、モダンなタイプが多いです。

 

現代の暮らしのスタイルに合わせた家具調仏壇は、仏壇メーカーや店舗でそれぞれ違った名称を付けられていたりします。「モダン仏壇」「現代仏壇」なども家具調仏壇のひとつです。

 

 

存在感のある金仏壇


昔ながらの重みのある華やかな仏壇「金仏壇」ではないでしょうか。金仏壇の特徴は、昔ながらの仏壇の中でも金が扉や内側にあしらわれ、華やかな印象を受けるのが特徴です。

 

【 存在感のある金仏壇 】

■ 仏壇の種類のなかでも、最も価格帯が高くなりやすいのが、この金仏壇です。「塗り仏壇」とも言われ、地域性・宗教性も強くなるのが特徴的。

 

存在感のある仏壇としては、他に両開きの「厨子型仏壇」などもあります。

 

 

落ち着いた、宗派を問わない仏壇


家具調仏壇は現代風でシンプルすぎるし、かといって金仏壇は存在感がありすぎる…。そんな場合には、伝統とモダンのバランスが良い、「唐木仏壇」がおすすめです。

 

【 落ち着きのある「唐木仏壇」 】

■ 木材の風合いを生かした唐木仏壇は、昔ながらの伝統ある彫りがありながら、落ち着きがあります。宗派も問わず選べるのも嬉しい点です。

 

ただし東京や大阪など、地域によってデザイン性に違いが見受けられます。

 

 

家具の上に置く仏壇


「家には置くスペースがない!」「家具の上なら置けるのだけど…。」と言う場合には、上置き型のお仏壇もあります。

 

【 家具の上に置く仏壇 】

■ サイドボードなどに置けるコンパクトな仏壇もあります。従来だと60cm前後のものが多いですが、よりコンパクトな50cm前後のものも選べます!

 

従来の「上置き型」はもうひと回りほど大きいものがほとんどです。目安では70cm以上と考えると、選びやすいはず。

 

 

毎日のお参りになるため


このように、様々な用途や希望に合わせた仏壇があります。そのためお家のスタイルや家庭の事情に合わせやすいのですが、ひとつ、毎日の習慣だけに気にしたいこともあるのです。

 

【 毎日のお参りをイメージして 】

■ 座ってお参りするのか、立ってお参りしたいのか…、意識しながら選ぶことをおすすめします。

 

特に膝が痛い…、など立ち上がりが辛い…、などの場合には小さなことでも日々の負担になります。自分のお参りスタイルに合った高さの仏壇を選んでくださいね。

 

 

いかがでしたでしょうか。お仏壇は置く場所はもちろんながら、予算との兼ね合いもありますよね。本記事のなかでは、やはり、漆や金箔が多様された「金仏壇」が、もっとも高い価格帯で販売されています。

 

一方でコンパクトなタイプの仏壇は価格帯も幅広いのが特徴。それでも高い仏壇は、それだけ長く丈夫ではありますので、どのくらいの間、仏壇が必要なのか…、なども考慮して選ぶと良いかもしれません。

 

とは言え、安い仏壇であっても10年以上と、それなりの期間は丈夫です。本文でお伝えしたように、木造であることだけ意識して、風通しや日当たりに配慮した場所を決め、日頃の手入れを丁寧にすれば、充分に長持ちしてくれます。

 

本記事を参考にして、それぞれのご家庭に見合った、ぴったりのお仏壇を見つけましょう!

 

 

まとめ

お仏壇の種類と選び方

・お仏壇は木造。風通しと日当たりに気をつける
・仏間などがある場合、しっかりとスペースを計る
・洋間に置くなら「家具調仏壇」がおすすめ
・内側に金を施した漆で塗られた存在感ある「金仏壇」
・昔ながらの仏壇と現代のバランスが良い、「唐木仏壇」
・家具の上にも置ける「上置き型」や「コンパクト型」
・毎日のお参りスタイルに合わせて、仏壇を選ぶ

 



free_dialshiryou_seikyu

カテゴリー:
タグ:

関連記事

合わせて読みたい

人気記事ランキング

カテゴリ

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp