のんびり沖縄 沖縄から地元ならではの情報をお伝えします。
ID:2224

永代供養の生前契約。相談前に考えたい5つのこと

永代供養の生前契約。相談前に考えたい5つのこと
永代供養は後々永代に渡り、親族や子孫に代わって供養をしてくれる、というもの。生前に契約した自分のお墓が、後々も変わらぬ供養が受けられるとしたら、安心ですよね。そのため、最近では最も注目されているお墓の形態です。

 

もちろん遺族がこの永代供養墓を選ぶこともありますが、内容だけに「終活」の広まりとともに、本人の生前契約によるお墓として、永代供養を選択する多いのが特徴。

 

永代供養墓に限ったことではないものの、本人が生前にお墓や供養・葬送の方法を決める時は、いくつかの選ぶポイントと周囲への配慮が不可欠です。自分亡き後、愛する遺族にショックを与えたくはないですよね。

 

そこで今回は、生前に永代供養墓を選ぶ際に、業者に相談する前に確認したい、いくつかの事柄をお伝えします。

 



 

永代供養の生前契約。
相談前に考えたい5つのこと

 

永代供養を選ぶメリット


永代供養墓を選ぶ方々の多くは、自身のお墓が無縁仏になることを避けるため、と言う理由です。「永代供養」とは、お墓に付随するいわゆるサービスですので、お墓の形態自体はさまざま。

 

【 永代供養墓を選ぶメリット 】

① 生前契約をした場合、自身のお墓が無縁仏になる心配がない

 

② お墓の形態はさまざまであるため、安い費用の永代供養も選択できる。

 

最も安い価格の永代供養と言えば、供養塔などの下に多くの人々の遺骨が埋められ、一緒に供養される合祀墓。一方で従来のお墓と同じ形態で、永代供養を付加する事例もあります。価格で言えば50万~300万と、お墓の大きさによってその範囲は広いのです。

 

 

兄弟間のトラブルを回避する


生前契約まではしなくとも、遺言や生前の口約束で、希望の永代供養墓を子どもに依頼する方も、割と多くいます。しかしこの場合、家族全員の同意を得ない限りは、トラブルの火種にもなりかねないことも、意識しなければなりません。

 

【 永代供養墓を選ぶなら、家族全員に相談 】

■ 長男が親の遺志を汲んで、個人の遺骨を取り出せない合祀タイプの永代供養を選んだ事例では、「安いお墓を選んだ。」と長男に怒る親族もいました。

 

・ 中には知らされていない兄弟が、納骨前に遺骨を持ち帰り、従来のお墓を建てて納骨した、と言うケースもあるのです。

 

このように、特に合祀タイプの永代供養墓は「新しい価値観」の元にある選択であることを忘れず、遺志を汲んだ子どもへの配慮のためにも、親族全員への合意があると安心です。

 

 

残されるであろう遺族の暮らしぶり


このように生前に終活をしていると、「自分のことは自分で決める。」と高い自由度で選択をするのですが、実際にはそこに遺族がいる、と言うことを忘れないようにしたいものです。

 

【 残される遺族の暮らしぶり 】

■ 確かに永代供養墓を生前契約でお願いしていれば、細かくお墓の手入れや供養をしなくとも安心ですが、遺族からすると、「お墓参りをしたい。」と考えるのは当然のこと…。

 

幼き頃の思い出が残る、遠い故郷のお寺で永代供養墓を生前契約した事例では、残された伴侶が高齢で、「お墓参りがしたいのに、思うように行けない…。」、と悲しむ事例もあります。

 

 

すでに子どもが嫁いでいる場合


永代供養墓を選ぶ事例で割と多いのが、子どもが皆女の子で、すでに嫁いでいる場合です。お墓ではありませんが、確かに嫁ぎ先のお家で、両親の位牌を仏壇に置いたためにトラブルになるケースはあり得ます。

 

【 永代供養墓が良いケース 】

■ 永代供養墓をすすめるケースでは、子どもがいないご夫婦、お子さまがいても、それぞれの他家へ嫁いでいる場合など、後々のお墓の管理に不安がある事例がほとんどです。

 

特に合祀墓での永代供養は一度納骨をしてしまうと、故人の遺骨のみを改葬できないため、子どもや後継者がいる場合には、残される人々の想いを考慮し、確認をすべき。

 

ケースで挙げた、嫁いでいる事例でも、子どもの意思も確認して決めるのがベストです。中には両家どちらのお墓も管理をしよう、と考えている子どももいるからです。

 

 

愛する妻が、心の拠り所とする場合も


終活をしている本人としては、「残された遺族に余計な負担を掛けないように…。」「迷惑は掛けたくない。」と、合祀墓の永代供養を選択することが多いはず。もちろん、合祀墓でも、お参りに行けはしますが、まずは遺族の確認をしたいところ。

 

【 永代供養を望む場合のさまざまな選択肢 】

■ 合祀墓は安価ですが遺骨が取り出せないため、後々遺族が故人をお墓に改葬したくても難しい側面があります。後々の選択肢を広げられる葬送方法も検討してはいかがでしょうか。

 

例えば、維持費が安価で手軽に管理できることを望むならば、納骨堂もありますよね。故人に語り掛けたい、お墓参りがしたい、と言う遺族が喪失感にさいなまれない配慮も必要です。

 

 

いかがでしたでしょうか、終活を進めている本人にとっての考えや配慮が、実は家族にとっての希望とかけ離れていた…、となれば、結果的に残される家族を悲しませることに繋がってしまいます。

 

永代供養墓を選ぶことで、確かにお墓は無縁仏にはなりませんが、だからと言って全くお墓参りに行かない、と言う訳でもありません。これは、「しきたりだから。」「決まり事だから。」お墓参りに行く訳でもないですよね。

 

終活中の本人にとっては、永代供養墓を選んだことで一安心し、後々お墓参りに行くことまで意識しないケースも見受けられます。けれどもお墓は、「本人のためではなく、残されたご遺族のため。」くらいに考えて、生前契約前に検討したいところ。

 

安心できる永代供養墓にも、さまざまなタイプがあるので、それぞれの家族の状況に合わせたタイプを選んでください。

 

 

まとめ

永代供養墓を生前契約する前に、確認したいこと

・予算に合わせ、施設が永代に渡り供養する「永代供養墓」
・長男など一部だけではなく、全員の家族に確認する
・現在の暮らしを考慮して、立地や条件を選ぶ
・子どもや後継者がいないご夫婦にはピッタリ
・本人と家族の想いがすれ違っている場合もある



free_dialshiryou_seikyu

関連記事

合わせて読みたい

人気記事ランキング

カテゴリ

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp