のんびり沖縄 沖縄から地元ならではの情報をお伝えします。
ID:3288

葬送も自分らしく。セレモニーとして選ぶ5つのスタイル

葬送も自分らしく。セレモニーとして選ぶ5つのスタイル
葬送スタイルと言っても昔から、ほとんどの遺族が一般葬を選びますよね。けれども、近年では、例えば故人本人が生前に終活で、自分の葬送を演出したり、遺族が生前の故人の言葉や印象から、より故人らしい葬送スタイルを選ぶケースも増えてきました。

 

特に突然の訃報であれば、喪主としては悲しみのなかにありますし、ただただ、葬儀社や周囲の人々に進められたまま、ともかく葬儀を終えることに終始してしまいがち…。

 

なかには何事もないなかで葬儀やお墓と言った、「死」にまつわる物事に触れることをタブーとする風潮もありますが、選択肢の知識を予め持っておくことで、納得できる葬送で故人を見送ることができますよね。

 

そこで今回は、知っておくと「選択」できる、現在新しく注目される葬送スタイルを、いくつかお伝えします。

 



 

葬送も自分らしく。
セレモニーとして選ぶ5つのスタイル

 

お花が好きだった故人へ、花葬


近年の葬送スタイルの傾向は二種類、「シンプル」と「オリジナリティー」がキーワード。このなかでも故人らしさを追及した葬送プランで、選び方によって予算的にも無駄なく執り行える葬儀が、花葬プランです。

 

【 お花好きな故人へ、花葬 】

 

■ 最近よく見受けられるようになった「花葬」は、祭壇を故人が好きだった花で埋め尽くしたスタイル。

 

・ ただ最近ではこの花葬の規模を、それぞれの事情によって自由に選ぶことができるケースも少なくありません。

 

本来はより豪華で煌びやかになる花葬ですが、葬儀で意外に費用が掛かるのが祭壇。この祭壇をごくシンプルにして、多くの花々で華やかに飾るような、低コストの花葬も見受けられるようになりました。

 

 

故人を想い偲ぶ、音楽葬


花葬と同じように、故人が音楽が好きだった場合に、葬儀で故人が生前に好きだった音楽を流すものも見受けられます。ただ、この音楽葬を選択する方々には、「宗旨宗派にとらわれない。」と言う考え方を持つことが多い傾向にあるのが特徴的。

 

【 仏教的な儀式を行わない、音楽葬 】

 

■ これもまた近年増えて来た、仏教をはじめとした宗教的儀式にとらわれない「自由葬」のひとつとして、選ばれることが多いのです。

 

・ そのため、お坊さんによる読経がない代わりに、故人が好きだったBGMを流したり、ピアノなどの生演奏が披露されたりする傾向に…。

 

ただしこちらも自由葬のひとつだけに、葬儀の内容は遺族の意向に沿ったものがほとんど。そのため、同じ音楽葬でもそれぞれに特徴があります。

 

 

海好きだった故人へ、海洋散骨


花葬や音楽葬のように、葬儀の形にオリジナリティーを持たせて、故人らしさを出す演出もありますが、埋葬方法自体を自由に選択して、セレモニーとして演出する葬送もあります。その代表的な葬送が「海洋散骨」。

 

【 海へ帰す、海洋散骨 】

 

■ 遺骨を粉骨して、海に散骨する葬送スタイルがこの海洋散骨。海と言う性質上、やはり海が好きだった故人の意向や、遺族が選択するケースが多いです。

 

・ セレモニーとして海洋散骨をしたいものの、従来通りお墓参りができるよう、埋葬もしたいと言う場合、お骨の一部を散骨して残りを埋葬する「分骨」もできるので、それぞれの考え方で選択してください。

 

 

自然に帰る想いを実現、樹木葬


前項でお伝えしたような海洋散骨は、近年注目されつつある自然に帰ることを意図した、「自然葬」のひとつですが、そんな自然葬の葬送では、海洋散骨の他「樹木葬」も人気が高いプランです。

 

【 樹木のふもとで眠る、樹木葬 】

 

■ 樹木葬とひと口に言っても、さまざまなプランが見受けられるのが特徴。

 

・ それぞれのスペースを持ちつつ、お墓の代わりに植樹するものもあれば、大きな桜などの樹木のふもとに、合祀埋葬されるプランも見受けられます。

 

ただし、樹木葬の多くが永代供養付きのものとなっているため、三十三回忌などの一定年数を過ぎた時、合祀される施設が多いのも意識して選択してください。

 

 

明るく故人を送り出す、ホテル葬


このような流れのなかで、さらに新しい葬送スタイルが「ホテル葬」。こちらも宗教的な儀式を行わない、「自由葬」の流れのひとつ。

 

【 同窓会のような和やかさ、ホテル葬 】

 

■ ホテル葬の意図は多くが「明るく故人を送り出す。」と言うもの。そのため、立食形式などで皆自由に歓談し、故人の思い出話に花を咲かせるスタイルが主流。

 

・ このホテル葬のスタイルと、局所に故人が好きだった音楽を流した「音楽葬」の要素も加えた葬送も見受けられます。

 

 

いかがでしたでしょうか、お正月には神社にお参りし、クリスマスを祝い、お彼岸にはお墓参りをする…、そんな宗教にこだわらない日本ならではの、実に自由な葬送スタイルが、現代の主流。

 

宗教としての括りがないので、故人や遺族に拘りや意向があれば、それを忠実に表現した葬送も実現するのです。ただし、やはり本来は仏教的な要素が強い日本の葬儀、親族のなかには、これを良しとしない方々がいることも、多いのではないでしょうか。

 

無用なトラブルを避けるためにも、事前に親族にも説明、相談して、理解を得たいもの…。そのためにも、さまざまな知識を持っていることで、親族を説得できるかもしれません。

 

終活のなかで自分の葬送を選択する場合でも、遺族が選ぶ葬送でも、本記事を参考にしながら、皆で納得できる、時には思い出に残る、そんな葬送を選んでみてください。

 

まとめ

オリジナリティー溢れる葬送スタイルとは

・故人の好きな花で飾る、花葬
・故人が好きだった音楽で見送る、音楽葬
・海を愛した人に、海洋散骨
・自然回帰の想いを叶える、樹木葬
・明るく思い出話に花を咲かせる、ホテル葬



free_dialshiryou_seikyu

カテゴリー:
タグ:

関連記事

合わせて読みたい

人気記事ランキング

カテゴリ

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp