のんびり沖縄 沖縄から地元ならではの情報をお伝えします。
ID:6277

沖縄の霊園で「お墓を買う」。個人墓地とは違う基礎知識

沖縄の霊園で「お墓を買う」。個人墓地とは違う基礎知識
沖縄でも霊園でお墓を建てる方が増えましたよね。施設管理者がいる霊園であれば、区画自体の掃除は墓主が管理するとしても、一定の管理は安心できますし、永代供養が付いた霊園であれば、無縁墓になる心配がありません。

 

実際に個人墓地での無縁墓が増えた近年の沖縄では、新しくお墓は集合墓地に建てるように進められています。

 

沖縄は日本の他の都道府県よりも故郷を愛し、残る・戻る方も多いものの、他県に移住してしまうと地続きではないためにお墓の継承もしにくく、近年ではお墓の継承問題も深刻化してきました。

 

そんななかで増えてきた沖縄の霊園ですが、まだまだ個人墓地に馴染みがあるために、「どのようにお墓を建てたら良いのか…。」と、基本的な相談も多いです。

 

そこで今回は、沖縄で霊園にお墓を建てる際に理解しておきたい、いくつかの基礎知識をお伝えします。

 



 

沖縄の霊園で「お墓を買う」。
個人墓地とは違う基礎知識

 

沖縄の霊園、墓地を巡る勘違い


沖縄に多い個人墓地は、他の不動産と同じように土地を探して購入しますので「個人の所有」ですが、霊園でお墓を建てる場合に購入する区画は、実は個人の所有ではありません

 

【 沖縄の霊園、区画を買う意味 】

 

★ 沖縄の霊園でお墓を建てる場合、「墓地を購入する」のではなく、墓地の「使用権」を永代に渡り購入するのです。これを「永代使用料」と言います。

 

・ つまり契約をしても所有はしていないので、墓地を販売したり、貸したりすることはできません。また、永代に渡り使用できるものの、「継承者」がいなくなって年数が経てば、霊園管理者が区画整理をすることもあります。

 

ここで、特に寺院境内墓地などでは継承者に条件が付くことがあります(例えば、現在の墓主から三親等以内であることなど…)。そのため、契約時には後々の継承者についても、最後に確認しておくことをおすすめします。

 

しばしば「永代供養料」と勘違いをする方もいますが、「永代供養料」は子や孫に変わって永代に渡り供養をする料金、「永代使用料」は区画(墓地)を永代に渡り使用する料金です。

 

★ ちなみに、この「永代使用料」はほとんどの施設で、一度支払いを済ませると、返金は受け付けません。注意をしてください。

 

 

契約前にチェックしたい、「墓地使用規則」


沖縄の霊園が所有・管理する霊園の区画は、永代使用料を支払い契約を交わしたとしても、何もかも自由に使える訳ではありません。特に沖縄では霊園の景観を保護する意味合いもあります。ただ、その規則は霊園によってさまざまです。

 

墓地使用規則はそれぞれの霊園管理者が定めています。内容は使用目的や使用資格の他、使用料・管理料などが明記されています。

 

【 沖縄の霊園、「墓地使用規則」 】

 

★ ここで注意をしたいポイントは、工事の承認と墓地内の設備制限、埋葬者の制限などです。

 

① 工事の承認 … 霊園の多くは信頼性と環境確保のため、石材業者を指定していることが多く、その場合、施設管理者の許可を得ずに勝手に工事はできない規則が記されています。

 

② 墓地内の設備制限 … 施設によっては墓地購入後から建墓までの期限を定めていたり(3年以内など)、お墓の高さが決められている(高さ2.5m以下など)ことがあるので、注意をしてください。

 

③ 埋葬者の制限 … 特に寺院境内墓地など、霊園によっては墓主の親族のみ埋葬することが許可される(親族以外の埋葬を許可しない)規則を持つ場合があります。

 

その他にも霊園の景観上、区画によってはお墓のデザインを規制することもありますが、それぞれの区画や霊園によって違うので、より注意をしてチェックしなければなりません。

 

 

墓地管理料が掛かる


沖縄で霊園探しをする際には、「墓地管理料」まで意識してください。墓地管理料はマンションの管理費と同じような役割を果たしています。

 

【 沖縄の霊園、墓地管理料 】

 

★ 「管理料」と言っても個人の区画を掃除してくれるものではありません。マンションのように集合墓地の公共部分の管理費用に当たります。

 

・ この管理費用の滞納でも、永代使用権がなくなってしまうことがあるので、継承者の維持と管理費の納入には注意が必要です。

 

ちなみに近年の民間霊園などでは、基本的に全てのお墓に「永代供養」を付加している施設があります。

 

この場合には、継承者が滞ったり、管理費の滞納が起きて一定期間が経過すると、遺骨を霊園内の合祀墓に改葬して、他の遺骨と共に合祀供養してくれるので、無縁仏になる心配がありません

 

 

 

いかがでしたでしょうか、今回は沖縄で霊園内にお墓を建てたい時に役立つ、個人墓地とは違う、霊園の基礎知識をお伝えしました。沖縄では今でも個人墓地が多いですが、全国的には一般的には集合墓地にお墓を建てます。

 

家の裏山や畑などに建つお墓もしばしば見受けますが、これは「墓埋法」を制定する以前に建てられたお墓です。今ではどこでも遺骨を埋葬することはできません。

 

家族の遺骨であっても、許可なく家の庭や所有している山などに埋葬してしまえば、火葬後であっても、それは「死体遺棄罪」に当たるのです。

 

沖縄でも個人墓地にお墓を建てるには、一連の手続きが必要ですよね。さらに新しい個人墓は無縁墓への懸念から、集合墓地での建墓が義務付けられました。

 

ぜひ沖縄でも霊園の基礎知識を理解して、お墓探しを進めてみることをおすすめします。

 

 

まとめ

霊園でお墓を建てるための基礎知識

・霊園では永代使用権の契約を行う
・墓地使用規制を契約前に確認する
・墓地使用規制は施設によって内容が異なる
・敷地内を管理する管理料を毎年支払う
・個人の土地に勝手に遺骨は埋葬できない

 



free_dialshiryou_seikyu

カテゴリー:
タグ:

関連記事

合わせて読みたい

人気記事ランキング

カテゴリ

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp

guidebook_banner_sp